お土産に『下着』を大量購入 変に思われないか、不安だったけど?
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

7匹の猫と暮らす飼い主 息子が寝た後の光景が?「これは大変」「2歳児の息子が寝た後の日常写真」このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、2歳の息子さんを育てる、@matsutake_catさんです。
観光地には、お土産になるような商品がたくさん販売されています。
その中から選ぶのは楽しい反面、渡す相手に喜んでもらえるかと、不安でもあるもの。
タイでの出来事を描いている、漫画家の小林眞理子(@mariko_asia27)さんも、お土産に悩んだことがあります。
『チャトゥチャックのパンツ』
タイの首都・バンコクで開催される『チャトチャック・ウィークエンド・マーケット』では、雑貨やファッション、美術品などさまざまなものが販売されています。
訪れた小林さんは、お土産にピンとくるものを発見しました。
甥たちへのお土産に下着を選んでいたら、いつの間にか大量に購入していた小林さん。
変に思われないかと心配になったものの、せっかく買ったため、震える手で甥たちにお土産を渡します。
すると、お土産の下着は甥たちのお気に入りに!
本当に履きやすいようで、高校生になり身長が大幅に伸びても、甥たちはタイの下着を愛用し続けたのでした。
漫画には、タイの衣服に興味を持った人たちから反響が上がったほか、経験者からのコメントも寄せられています。
・めっちゃ興味ある。買ってみたい。
・『タイのパンツはよく伸びる』という知見を得ました!ありがとうございます!
・私もタイに行くたびにパンツを買っています。
・Tシャツもめちゃめちゃ伸びますよ!
小林さんによると、その後タイで新たな下着を購入したため、無事に甥たちにプレゼントできたとのこと。
小林さんのお土産のおかげで、甥たちは今も快適に過ごせていることでしょう。
なお、小林さんはタイで体験したエピソードを収録した単行本『タイのひとびと』を発売中。
タイの日常に興味が出た人は、ぜひお手に取ってご覧ください!
タイのひとびと (クランチコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]