lifestyle

京都の知る人ぞ知るお土産19選!お菓子から雑貨までご紹介!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

観光スポットが数多く点在する、京都。旅行で訪れた際は、京都ならではのお土産を買って帰るという人もいるでしょう。

そんな京都には、一般的な観光スポットでは見つからない、知る人ぞ知るお土産が多く存在します。これらを見つけるためには、ちょっとしたコツとポイントがあるのをご存じでしょうか。

この記事では、知る人ぞ知る京都の隠れた名品19選を解説します。探し方のコツも紹介しているので、旅行の予定がある人はぜひ参考にしてみてください。

京都のお土産選びのポイント

京都 二寧坂 夏の日の二年坂

※写真はイメージ

京都旅行といえば、お土産選びは楽しみの1つ。

「どうせなら、ほかとは違う特別なものを選びたい」と思っても、実際に選ぶとなると迷ってしまうことってありますね。

そこで、この項では京都ならではの限定品の見つけ方や、見た目も楽しいパッケージの選び方のコツを紹介します。

京都ならではの限定品を選ぶ

長い歴史と伝統から、京都でしか手に入れることができない限定アイテムは数多く存在します。

日本全国で唯一の専門店や、京都の人々に愛されるスイーツなどは、京都旅行の記念になるだけでなく、お土産としても喜ばれることでしょう。

季節に合った商品を選ぶ

京都の魅力は、四季折々の美しさにもあります。そこで、訪れた季節の自然を感じさせるようなお土産を選んでみるのはいかがでしょうか。

春には桜を、夏には金魚を、秋には紅葉をそれぞれデザインしたお菓子など、季節の移ろいを感じさせるアイテムは特別感があります。

パッケージで選ぶ

京都のお土産は、中身だけでなくパッケージにもこだわりが見られます。

伝統的な和紙を使用していたり、京都の風景が描かれていたりと、バリエーションはさまざま。美しいパッケージはそのままインテリアとしても活用できそうですね。

もちろん贈り物としても喜ばれるので、パッケージ選びもお土産探しの重要なポイントです。

京都の知る人ぞ知るお土産19選

清水寺へと続く二寧坂

※写真はイメージ

京都には、訪れる人々を魅了し続ける知る人ぞ知るお土産が多くあります。

以下では、和菓子を含むお菓子のお土産、抹茶風味のお土産、そして雑貨のお土産という3つのテーマに沿って、おすすめを紹介します。

京都旅行のお土産選びをする際に、参考にしてみてください。

和菓子・お菓子のお土産

和菓子を始めとしたお菓子は、京都の美しい風景や文化をモチーフにした、味も見た目も魅力的なお土産が数多くあります。

一つひとつに込められた京都の情緒を感じながら、さまざまな味を楽しんでみましょう。

果朋-KAHOU-『果ルフェ』

京都の和菓子店『果朋-KAHOU-』の人気商品に『果ルフェ』があります。

『果ルフェ』は、京都の季節ごとの旬の果実をふんだんに使った画期的なパフェ。

パンナコッタと羊羹(ようかん)の絶妙なハーモニーに、果物の甘さと酸味が加わって、一度口にすれば魅了されることは間違いないでしょう。

京都の伝統と革新をひと口で味わえるような、新感覚の和菓子です。みたらし団子やあんみつもあるので、一緒に検討してみてください。

二條若狭屋『不老泉 3個入』

二条城の近くに構える和菓子店『二條若狭屋』が販売している葛湯(くずゆ)菓子の『不老泉』は、創業から長く愛される伝統の一品です。

マッチ箱のような小箱に詰められたかわいい見た目で、味は絵柄によって『雪』『月』『花』の3種類があります。

透明感のある『雪』は純粋な味わいを、抹茶の『月』は上品な苦味を、しるこの『花』は甘さを感じる味わいを、それぞれ楽しむことができるでしょう。

沸騰した熱湯を加えるだけで伝統の味を自宅で簡単に楽しめる上に、趣深い見た目もお土産として喜ばれています。

種嘉商店『種実落花生(たねみぴーなっつ) 12個入』

京都市営地下鉄の烏丸御池駅から200mほどの場所にある、最中専門店の『種嘉商店』。

この店で販売されている『種実落花生(たねみぴーなっつ)』は、伝統と革新を融合させたユニークな和菓子です。

こだわりのピーナッツバターは塩加減がほどよく、あんこの柔らかな甘さを引き立てる優しい味わいに仕上がっています。

RAU Patisserie & Chocolate『Nami-Nami 6本入』

阪急の京都瓦町駅が最寄りのパティスリー『RAU Patisserie & Chocolate』の『Nami-Nami』は見た目が美しい波型サブレで、フランスと京都の製法を生かした一品です。

軽やかなクリームと濃厚なビーントゥバーチョコレートがサブレに挟まれ、『プレーン』『ショコラ』『ゴマ』という3つの味を楽しむことができます。

サクサクとした食感とチョコレート、クリームの絶妙なバランスで、ほかにはない味を堪能できるでしょう。和と洋の素材が見事に融合した、新感覚のお菓子です。

亀屋良長『スライスようかん〈小倉バター〉4袋(化粧箱入)』

『四条堀川』交差点近くにある菓子店『亀屋良長』で販売されている『スライスようかん〈小倉バター〉』は、2百年を超える歴史を持つ老舗が生み出した、新感覚のお土産です。

パンにのせて焼くだけで楽しめるシート状の羊羹は、丹波大納言小豆と沖縄県の塩が使われ、職人の手作業によって丁寧にスライスされています。

化粧箱入りの4袋セットは、贈り物にもぴったり。バターの風味とあんこの甘さが絶妙に融合した『スライスようかん』は、多くの世代に愛される京都の新たな味わいです。

京都 三源庵『カステラおまん詰め合わせ9個』

カステラ専門店『京都 三源庵』の『カステラおまん』は伝統の技術によって生まれました。

国産小麦と新鮮な卵を使用し、もっちりとした豊かな食感を追求している一品は、京都の老舗が紡ぎ出す幸せな食感が素敵な京都のお土産です。

カステラの味わいを確認する手割りの瞬間からインスピレーションを得たといい、詰め合わせの9個セットには、手で割って楽しむためのお手拭きも同封されています。

京栄堂『つつみ生八ツ橋 去来花 5個入り』

京都の市街地を離れ、稲荷山を越えた先で京菓子を製造している『京栄堂』。

『つつみ生八ツ橋去来花』は、平安時代の歌人である紀貫之が詠んだ恋歌に着想を得て開発されており、つぶあんと肉桂の香りが優しく広がる生八ツ橋を、三笠の生地で包み込んだお菓子です。

5個入りの詰め合わせは、家族や友人へのお土産にもおすすめ。京都の伝統と新しい感覚が融合した、まさに『現代版の生八ツ橋』です。

SIZUYAPAN『SIZUYAPAN詰め合わせ 5個Aセット(小倉、和栗、抹茶、抹茶小倉、安納芋)』

京都の有名老舗ベーカリー『志津屋』によるおいしい菓子パン『SIZUYAPAN』には、和栗、宇治抹茶、鹿児島産安納芋などが使われています。

詰め合わせならそれぞれの味が楽しめて、見た目もおしゃれなのでプレゼントにぴったり。片手に収まるちょうどいい大きさで、甘さが控えめなのも嬉しいポイントです。

京都まるん『花こまど (9種のお菓子詰め合わせ)』

菓子店『京都まるん』の『花こまど』を9種類入れた詰め合わせは、京都の四季をひと箱に閉じ込めたような見た目が楽しめます。

金平糖やゼリービーンズなど、京都らしさあふれる色とりどりのお菓子が、宝石のように輝いているのが特徴的。

手軽に持ち運べるサイズで、見た目も美しく、京都の繊細さと優雅さと季節を感じることができるお土産です。

み mitarashi-dango『みたらし』

メガネの焼印が個性的な『み mitarashi-dango』の『みたらし』は、京都の伝統を継承しつつ、新しい食感と風味を探求した和風スイーツです。

うるち米と京むらさき醤油で作った団子は、もちもちの食感と甘辛い味わいのバランスが魅力。付属のきな粉をかけて味わってみてはいかがでしょうか。

UCHU wagashi『drawing』

『ひとをわくわくさせたり、しあわせにする和菓子』をコンセプトに掲げる和菓子店『UCHU wagashi』。

見た目がアート作品のように美しい『drawing』は、落雁(らくがん)という京都の伝統的な和菓子を、現代的な感覚で楽しめる逸品です。

『drawing』は、和菓子の枠を超えた斬新なデザインでも知られ、その見た目の美しさと味わいの深さで、訪れるすべての人に新しい和菓子の魅力を伝えています。

落雁としての繊細さと、現代アートのような外観が融合した『drawing』は、和菓子文化の新しい可能性を感じさせる商品といえるでしょう。

抹茶の味わいが魅力なお土産

ここからは、抹茶を使用したスイーツの数々を見ていきましょう。

宇治茶プリン、抹茶テリーヌなど、抹茶の豊かな風味を存分に楽しめるスイーツばかりです。お土産選びに迷ったら、ぜひチェックしてみてくださいね。

中村藤吉本店『マルトベイク[抹茶]/3個入』

抹茶スイーツをお探しなら、1854年創業の茶房『中村藤吉本店』の『マルトベイク[抹茶]』がおすすめです。

抹茶の風味を存分に楽しめる一品で、アーモンドプードルとバターの旨味が抹茶の味わいを一層深めています。

ぜいたくで芳醇な香りの『マルトベイク[抹茶]』は、京都のお土産としても、ちょっとした自分へのご褒美としてもぴったり。

季節の限定品もあるので、抹茶の新たな魅力を発見することができるでしょう。

京都・東山茶寮『宇治茶プリン3種詰め合わせ3個入り(簡易箱入り)』

清水寺の近くにある『京都・東山茶寮』では、宇治抹茶、白玉入り宇治抹茶、そして宇治ほうじ茶プリンの3つの味わいが楽しめる『宇治茶プリン3種詰め合わせ3個入り』が販売されています。

宇治茶の豊かな香りと滑らかな味わいで、京都の伝統を感じられる詰め合わせです。簡易箱入りと化粧箱入りがあるので、シーンと相手に合わせて選ぶことができるでしょう。

シェ・アガタ『挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ』

京都にあるフランス洋菓子の名店『シェ・アガタ』から生まれた『挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ』は、宇治抹茶をふんだんに使用した、ぜいたくな味わいが特徴です。

上質なバターやホワイトチョコ、砂糖などが絶妙のバランスを保ち、抹茶の深い味と香りを最大限に引き出しています。

濃厚ながらも滑らかで、ひと口食べれば幸せな気分に包まれるでしょう。長年愛されている定番商品で、京都を感じる上質なスイーツをお探しの人におすすめです。

山本園茶舗『抹茶カプチーノ スティック6本入』

宇治茶専門店の『山本園茶舗』が販売している『抹茶カプチーノ スティック6本入』は、口当たりが濃厚ながらも滑らかで、抹茶のクリーミーな味わいを楽しむことができます。

手軽に本格的な抹茶カプチーノを楽しめるこの商品は、抹茶好きな人へのギフトにぴったり。宇治抹茶の豊かな風味を生かした、まさに知る人ぞ知る一品ですよ。

都松庵『AN DE COOKIE 抹茶』

小麦アレルギーの人や、健康を気使う人におすすめなお土産を販売しているのは、二条城から徒歩圏内にある菓子店『都松庵』です。

『AN DE COOKIE 抹茶』は小麦粉を使わず、生あんと米粉を生地に練り込むことで、和菓子のような素朴な味わいと軽やかな食感を生み出しています。

厳選された宇治抹茶の豊かな風味を存分に味わえるグルテンフリーのクッキーは、愛らしいキューブ型のパッケージで10粒入りと、お土産にうってつけな手軽さがポイントです。

雑貨のお土産

お菓子だけがお土産とは限りません。京都は、その古きよき伝統と現代的な感覚が融合したユニークな雑貨の宝庫でもあります。

美しく、実用的で、どこか心を和ませるアイテムの数々は、自宅用にも大切な人への贈り物にも素敵なものばかり。日常に溶け込み、生活を豊かに彩る雑貨を紹介します。

SOU・SOU『がま口』

京都ならではの洗練されたお土産をお探しの人にぴったりなのが、織物ブランド『SOU・SOU』による『がま口』です。

伝統工芸を現代風にアレンジしたこのアイテムは、ポップで魅力的なテキスタイルデザインが特徴。

カスタマイズが可能で、一人ひとりの個性に合わせた選択が可能です。着物や浴衣に合わせたり、普段使いをしたりしてみてください。

石黒香舗『にほひ袋』

みなさんは『にほひ袋』というものを聞いたことありますか。

京都の老舗『石黒香舗』が販売する『にほひ袋』は約170年もの長い歴史を誇り、選りすぐりの天然香木によって作られています。

和風アロマというと、イメージしやすいでしょう。優しい香りは、旅の素敵な思い出をよみがらせてくれるかもしれません。

よーじや『あぶらとり紙』

毎日の美容ケアに役立つ『よーじやのあぶらとり紙』をお土産にするというのはいかがでしょうか。

百年以上にわたって愛されている『よーじやのあぶらとり紙』、油分を素早く吸収し、どこでも簡単にさっぱりとした肌感を取り戻せる便利なアイテムです。

京都の芸妓や舞妓にも愛用される信頼の品質で、香り付きタイプは好みの香りを選ぶことができます。自分へのご褒美や、大切な人への贈り物にぴったりでしょう。

知る人ぞ知る京都のお土産を楽しもう

知る人ぞ知る京都のお土産をピックアップして紹介しましたが、あなたのお気に入りは見つかりましたか。

京都ならではの限定品やパッケージ、または季節に合ったものを中心に選ぶと、定番のものとはひと味違ったお土産に出会うことができるかもしれません。

京都にはこだわり満載で、丁寧に作られた品々があふれています。旅の記念に、または大切な人へのプレゼントに『特別なお土産』を選んでみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top