京都に『BOOK AND BED』オープン 泊まれる本屋がついに関西にも!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:BOOK AND BED KYOTO

2015年、池袋にオープンした『BOOK AND BED TOKYO』は、今までにない『泊まれる本屋』として大きな話題を呼びました。

「読書しながら寝落ち…」本好きにとって、至福のひとときを過ごせる『BOOK AND BED』が、ついに関西にもできたんです!

しかも、関東にはない新たなコンセプトも加わっています…♪

ブックセレクトを担当したのは、京都の人気書店

2016年12月2日(金)に京都の祇園にオープンした『BOOK AND BED KYOTO』では池袋店と同じく、内装デザインを『SUPPOSE DESIGN OFFICE』が、グラフィックデザインは『Soda design』が担当。

Mariaさん(@rnaria.8j)が投稿した写真

肝心のブックセレクトは、京都が誇る有名本屋『恵文社一乗寺店』が担当しています。より京都らしいブックセレクトを楽しめるのではないでしょうか。

さらに、館内の中央に設置された本棚には、最大5000冊の本が収納できます。こんなにいっぱいあると、何を読むか迷ってしまいますね!

『鴨川』のせせらぎを感じられるお部屋

宿泊スペースは全部で2種類用意されています。

一つ目の『BOOK SHELF』は、本棚の中で眠ることができ、大好きな本に包まれて眠りにつく幸せを味わえそう。

広さも、『STANDARD』と『COMPACT』の2種類から選ぶことができます。

二つ目の『RIVER VIEW』は、鴨川を見ながら読書ができるスペース。京都の代名詞でもある鴨川を感じながらの読書は、より京都の雰囲気を満喫できそうです!

また、24時間利用可能のシャワー、トイレ、洗面所は共同。Wi-Fi設備も整っており、無料で使えます。

京都だけの新コンセプト

京都店には池袋店には無い新たな試みとして新たなコンセプトが加わっています。

それは…

ビールの飲める泊まれる本屋

『BOOK AND BED AND BEER』と称したバースペースが設けられており、京都産を中心にセレクトされた数種類の地ビールを楽しむことができます。

心ゆくまで本を読むもよし、ビール片手に歓談を楽しむもよし、京都店では様々な楽しみ方ができそうです。あなたなら、どんな風に過ごしますか?

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
moe15koshibarnaria.8jlisa_hirokawaBOOK AND BED KYOTO

Share Post LINE はてな コメント

page
top