「貫禄がすごい…」 『鳳凰』の名にふさわしい4枚の写真がこちら
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @xxakaxxv
『美しい景色の感動を写真で伝えたい』をテーマに、フォトグラファーとして活動している前山(@xxakaxxv)さんが、Twitterに投稿した写真に「貫禄がある」「力を感じる…」といった声が寄せられました。
前山さんが撮影したのは、京都府宇治市にある、世界遺産の平等院鳳凰堂です。
10円玉のデザインに取り上げられるのも納得な、幽玄な美しさ。
そんなひと言とともに投稿された、4枚の写真をご覧ください。
『鳳凰堂』の名は、正面から見た姿が、翼を広げた鳥のように見えること、また屋根上に1対の鳳凰が据えられていることから、そう呼ばれるようになったのだとか。
鳳凰の名にふさわしい、堂々たる姿に圧倒されますね。
投稿にはさまざまな声が寄せられました。
・日頃、10円玉の絵柄で慣れ親しんでいるはずだけど、写真で見るとすごい。
・重厚感が素晴らしい!一度、自分の目で見てみたいな。
・昼間には見たことがあるのですが、夜は一層、貫禄が増すのですね!
・写真がきれいすぎて、逆さにしても分からないです…。
日本が世界に誇る平等院鳳凰堂の姿は、多くの人に感動を与えました。
[文・構成/grape編集部]