飲食店の前に置かれた『あるもの』を撮影 その写真に、8万人が爆笑!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @xkey1018x
飲食店の軒先に置かれていた『盛り塩』をご覧ください。
そんなひと言とともに、きぃ(@xkey1018x)さんがTwitterに投稿した写真が話題になっています。
『盛り塩』とは、三角錐形や円錐形に作られた塩のこと。日本に古くから伝わる風習で、玄関の外に置くと、厄除けや魔除けになるといわれています。
縁起を担ぐ意味合いもあるため、飲食店では商売繁盛祈願として、盛り塩を置くこともあります。
しかし、きぃさんが撮影した盛り塩の形が『アレ』にそっくりだと話題に。気になるその写真が…こちらです!
完全にプリンやん…!!
きぃさんが撮影した盛り塩は、グリコ乳業の人気商品『プッチンプリン』の形をしていたのです!
きぃさんのこの投稿に、8万人以上の人が笑いました。
【ネットの声】
・悪いものとの縁をプッチンできそうですね!
・舐めたらしょっぱいとわかっているのに、なぜか甘そうに見えるのが不思議…。
・店主が中身を食べてから塩を詰めたのかなと思うと、ニヤけます。
『プッチンプリン』の形をした盛り塩が、効果を発揮するのかは分かりません。
しかし、盛り塩の物珍しさに人が寄り、商売繁盛につながるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]