issues

2020年3月10日は『ワームムーン』が見れる日! 春の訪れを感じよう

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

暗い夜空に輝く月は、とても美しいですよね。

一切欠けていない満月を見れた時に、嬉しくなる人もいるのではないでしょうか。

2020年3月10日の未明には、『ワームムーン』という名前の満月が観測できます。

3月に観測できる『ワームムーン』

ワームムーンは、『ネイティブ・アメリカン』を始めとする、アメリカ合衆国の先住民が付けた名称だといわれています。

諸説ありますが、3月で気温が上昇し、ミミズなどの足のない虫(ワーム)が地面から出てきて、雪が解けた地上を這い回った様子から名付けられたそうです。

そのため、暖かい(Warm)ではなく、虫(Worm)で『ワームムーン』と呼ぶのだとか。

先住民は月の満ち欠けの周期を基とする『太陰暦』で生活していたといわれているため、農業を行う指標として、季節が分かる名前を満月に付けていたのかもしれませんね。

【ネットの声】

・月でも見てホッコリしますか!

・天気次第!見れるといいな〜!

・ワームムーンが虫からきている名前だとは思いませんでした!

春の訪れを告げる満月を、家族や友人、恋人と見上げてみてはいかがでしょう。


[文・構成/grape編集部]

遠野なぎこさん

遠野なぎこさんが逝去 ブログで発表2025年7月17日、俳優の遠野なぎこさんが、亡くなっていることが分かりました。享年45歳でした。

川崎市が提供する弁当イメージ

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top