trend

きみ、本当に5歳児? 赤ちゃんを前に少年がとった行動に母親は…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

まだ成長段階にある子供たちに対して、本来、私たち大人は何事も教えるべき立場にあります。

しかし時には、子供たちの言動から私たち大人が学ぶことも。

5歳児の振る舞いに尊さが爆発

ある日、まだ赤ちゃんの娘さんを連れて外出した、りん(@2019Nov1108)さん。玄関を出ると、隣の家に住む5歳の少年が外で遊んでいたといいます。

少年はりんさん親子に気付くと急いで自宅に戻り、再び出てくるなり、こう伝えてきたのでした。

「アルコール、しゅっしゅしてきた!お手て、触ってもいい?」

少年が急いで家に戻った理由…それは、赤ちゃんに触れる前に自分の手をアルコール消毒するため。さらに、赤ちゃんに触れてもいいか確認をとる礼儀正しさに、りんさんは感動したといいます。

その後、優しく赤ちゃんに触れた少年は、赤ちゃんが自分の手を握り返してくれたことが嬉しかったのか「僕のこと大好きなのかなっ」と大興奮。

そんな少年の姿に、りんさんはこう思わずにはいられなかったのでした。

そうだよー!!大好きだよーー!!!

赤ちゃんを連れて外出中、「突然我が子を触られてビックリした」「見知らぬ人に抱かせてほしいといわれた」など、対応に困った人の声を聞くことは珍しくありません。

生まれたばかりの赤ちゃんはかわいらしく、その愛らしさに心ひかれて触れたくなる気持ちは分かります。

我が子を「かわいい」と思ってもらえるのは、親として嬉しいこと。しかし相手がどんな人が知らない以上、大切な我が子に不用意に触れさせたくないものです。

りんさんが投稿したエピソードは反響を呼び、少年の礼儀正しさに感動する声が続出。「癒された」「大人も見習って」と、さまざまなコメントが寄せられています。

・見知らぬ人に我が子を触られ、困り顔の母親をたまに見かけます。この少年の行動を見習ってほしいです。

・このツイートを、駅とかに貼りだしてほしい。

・想像するだけでキュンキュンしました。なんていい子なの…!

5歳という幼さながら、ちゃんと親の立場にたって物事を考えられる少年は「立派」のひと言。りんさんが投稿したエピソードを通して、相手を思いやることの大切さに、改めて気づかされます。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@2019Nov1108

Share Post LINE はてな コメント

page
top