ドラッグストアで会計に並んでいた高齢女性 店員へのひと言に「神!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @hmdr191
新型コロナウイルス感染症の流行でマスク不足になる中、デマによってトイレットペーパーやティッシュなどの紙製品も品薄になっています。
ドラッグストアでは客同士による商品の取り合いが勃発し、各地でトラブルが発生しました。また、商品の在庫がない不満を店員にぶつける客の姿も多数目撃されています。
しかし、客の全員が心の余裕をなくし、自分本位になっているわけではありません。
ドラッグストアの会計に並んでいた素敵なお客様
i(@hmdr191)さんが勤めているドラッグストアでも、ティッシュが品薄になっていました。そのため、個数制限をして販売することに。
すると、ティッシュを手にした高齢女性が会計に来て…。
『1家族2つまで購入可能』となっているティッシュのセットを、1つだけ購入した高齢女性。
「余分に購入する人がいなければ、本当に困っている誰かが商品を購入できる」ということを、よく理解している人でした。
自分のことだけでなく、ほかの人々のことまで考えなければ、この高齢女性のような行動はできません。
人々が買い占めをやめて助け合うことができれば、きっとマスクや紙製品はここまで不足しないでしょう。
同じような考えの人が増え、助け合いの精神が根付いた社会になっていくといいですね。
[文・構成/grape編集部]