trend

鬼龍院翔がTwitterに投稿した内容に、称賛の声 「確かに…」「勇気ある発言」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年11月現在も猛威を振るう、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。

産経ニュースによると、同月25日、東京都でのコロナウイルスの感染者は新たに400人を超え、同月24日に引き続き緊急事態宣言解除後の最多を更新しているとのことです。

コロナウイルスの感染者急増に伴い、小池百合子東京都知事は『5つの小』を提唱。

会食時に注意するポイントとして、『少人数』『できれば小1時間』『小声』『料理は小皿』『小まめなマスク・換気・消毒』を呼びかけました。

鬼龍院翔「ひっそり呟かせて頂きますが…」

同月25日、エアーバンド『ゴールデンボンバー(通称:金爆)』の鬼龍院翔さんがTwitterを更新。

小池都知事の提唱に補足するよう、コロナ禍における心がけについて次のように提言しました。

「会食時の提唱と併せて店内のBGMの音量を下げることも伝えてほしい」という、鬼龍院さん。

飲食店によりますが、鬼龍院さんのいう通り小声で話すとなると、店内のBGMの音量によっては相手の言葉が聞き取りにくくなる可能性があります。

「自分の性格上、店員に直接伝えることができないから」と、発言力のある人に広めてほしいと訴えました。

鬼龍院さんの提言を見た人々からは、共感と称賛の声が寄せられました。

・確かに!店内のBGMが大きいとさらに大きな声を出さないと、相手に聞こえないんじゃないかって思ってしまうので、いい声かけだと思います。

・分かります。小声で話すのであれば、BGMの音量を下げないと聞こえないですよね。そして、私も店員に直接伝えられる自信がない…。

・私は遠慮なく店員にお願いしちゃいますが、いえない人もいますものね…。鬼龍院さんの優しさ、素敵だと思います。

「コロナウイルスの第3波が到来しているのではないか」ともささやかれる、同年現在。

これ以上感染者を増やさぬよう、不要不急の外出を控えつつ、一人ひとりが可能な限りの感染対策を行いたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@kiryuintw産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top