感染症の流行で普段通りに遊べない子供たち すると、クロネコヤマトの人が来て?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @8chibirie8
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響は、さまざまなところに現れています。子供たちの中には、普段通りに友達と遊ぶことができずストレスを溜めている子も。
特に幼い子供は理解が追い付かないため、大人以上に不自由さを理不尽に感じているかもしれません。
子供を心配したクロネコヤマト
ある日、保育園まで娘さんを迎えに行ったちびっこ。(@8chibirie8)さんは、感動した出来事をTwitterに投稿しました。
投稿者さんが迎えに行った時、娘さんはこんな袋をもっていたそうです。
娘さんが持っていた袋の中身は、お菓子の詰め合わせ。
なんと、「思う存分に子供たちが遊べないから、少しでも楽しめるように」と、ヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)の人たちがたくさんのお菓子を保育園に持って来てくれたのです!
保育園によっては、コロナウイルスの流行を防止するため遊具の使用禁止などの対策を行っています。仕方のないこととはいえ、子供たちは不自由な思いをすることに。
そんな子供たちを心配したクロネコヤマトの人たちの行動に、投稿者さんは胸を打たれたのでした。
現在、先行きの見えない不安に多くの人が心の余裕を失っています。自分のことに精いっぱいで、時に他者を思いやる気持ちも忘れてしまうかもしれません。
そんな状況の中、子供たちを大切にするクロネコヤマトの行動は、とても尊いものに感じられますね。
[文・構成/grape編集部]