「さっきも食べたのに」 猫が何度もご飯を催促する、意外な『理由』とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @nyantostos
愛猫がご飯やおやつを催促してくる姿は、かわいいもの。
飼い主としてはねだられると、ついついあげたくなってしまいますね。
しかし、猫によっては十分な量のご飯をあげているはずなのに、何度もご飯を催促してくると「そんなにお腹が空いているのかな…」と心配になってしまうでしょう。
獣医のにゃんとす(@nyantostos)さんは、猫がエサを何度も催促する理由について、意外な見解をつづっています。
「猫が何度もご飯を催促するのは、飼い主からご飯をもらうことに喜びを感じているから」
なんと、狩りの本能からか、ご飯をもらうという行為そのもので欲求を満たしているとのこと!
「お腹が減っている」と思ってあげすぎてしまうと、健康を害してしまうかもしれません。
にゃんとすさんはさらに、飼い主に向けてこんな具体的なアドバイスも投稿しています。
ご飯を何度もほしがる猫については、「1回あたりのご飯の量を減らし、こまめに与える」「遊ぶ時間を増やす」などの対応がおすすめだそうです。
ネット上では飼い主たちから納得の声が相次ぎました。
・なるほど。量を分けて複数回あげてもいいのですね。
・うちの子も何度もねだります。今まで不思議に思ってたけどこういう理由だったのか。
・そうだったんですね。勉強になりました!
愛猫の健康を守るためにも、ご飯は『適切な量』を守ったほうがいいでしょう。また、遊び方を工夫するなどして、お腹でなく心を満たすことも大切ですね。
にゃんとすさんは、飼い主に向けた猫の有益な情報をブログ上でも発信しています。興味のある人はぜひのぞいてみてください!
げぼくの教科書
[文・構成/grape編集部]