十五夜を見た人なら10月29日の月を見たほうがいい! その理由は…
公開: 更新:

※写真はイメージ

【2025年】ハーベストムーンやコーンムーンとは?いつ見られる?意味や満月になる日、願い事との関係性も解説!秋の夜空を彩るハーベストムーンとコーンムーン。その意味や由来を解説します。また、今年はいつ見られるかや、願い事に関するジンクスもご紹介。知っていると月を見るのがもっと楽しくなるかもしれません。

【皆既月食】3年振りに日本全国で見られる! 貴重な天体ショーの時間はいつ?神秘的な天体ショーである皆既月食が、2025年9月8日、約3年振りに日本で見ることができるそうです!
- 出典
- 国立天文台
2020年10月29日は、十三夜。旧暦で9月13日にあたります。
十三夜は、十五夜とともに名月と称されています。昔から、十五夜と十三夜の「2つの月を見ると縁起がいい」といわれているのだとか。
十五夜と同じように、月見団子などを用意して過ごすのがいいそうです。
※写真はイメージ
10月31日の満月は2020年でもっとも…
また、同月31日は満月。この満月、実は少し特別な満月なのです。
同年4月の満月は、2020年で最大の満月でした。対して、今回の満月は2020年で最小の満月になるそうです。
国立天文台によると、満月になるのは23時49分。
もし4月に満月を見ていた人は、大きさを比べてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]