「あだ名を禁止にするなら…」 兼近大樹の、続く言葉に考えさせられる
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- ワイドナショー
2020年11月1日放送の情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、全国の小学校で広まりつつある『あだ名禁止』について特集。
同番組によると、過去に嫌なあだ名で呼ばれていたことがいじめの事例として挙げられていたため、一部の小学校ではあだ名自体を禁止にしているそうです。
『あだ名禁止』に松本人志と兼近大樹が苦言
同番組のMCを務めるお笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんは、学校でのあだ名禁止について持論を展開しました。
松本さんは、あだ名自体を禁止にすることで、「仲間内でしか分からないあだ名を付けて、さらに悪質化してしまうのではないか」と持論を展開しました。
また、「あだ名を全面禁止にするのは乱暴なやり方なのでは」ともコメントしました。
また、お笑いコンビ『EXIT』の兼近大樹さんは「学校で禁止にするなら、社会全体で禁止にするべき」とコメントしています。
兼近さんは、『あだ名禁止』の環境で育った子供たちが大人になり社会に出た時、上の世代からあだ名を付けられ傷付く可能性を指摘。
「小学校であだ名を禁止にするなら、大人たちも禁止にするべきじゃないか」と持論を展開しました。
番組の視聴者からは、さまざまな声が上がっています。
・あだ名があったほうが親しみを感じるよね。全部禁止にするのってちょっと変。
・僕は上司に変なあだ名を付けられて嫌な気持ちをしています。あだ名を禁止にすることで、上の世代が「気を付けないと」と思う機会が生まれるなら、禁止でもいいと思う。
・大人が禁止したとしても、松本さんがいうように『裏あだ名』が付けられるのは目に見えてる。いじめ防止の論点がずれている気がします。
・全部禁止ではなく「こういうあだ名はだめだろうな」と相手を思いやる気持ちとか、「嫌なことは嫌といっていい」ということを教えてあげてほしい。
あだ名禁止についての意見はさまざまです。
しかし、一番大事なのは、誰かに対して悪意を向けてはいけないということでしょう。
あだ名禁止の背景には、相手を思いやる気持ちなどがあることを忘れずにいてほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]