無自覚に人の時間を奪ってる?!キンコン西野が語る他人の信用を失くす人
公開: 更新:


ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
キングコングの西野亮廣さんが自身のYoutubeチャンネル『西野亮廣エンタメ研究所ラジオ』にて、無自覚に他人の信用貯金を引き落とす人というテーマで動画をUPしていました。
興味深い内容でしたので、ぜひ見てみましょう。
この動画はあくまでも西野さん目線での話ですが、話を聞いていてそういう考えもあるのか。と私も正直ビックリしてしまいました。
単純にサプライズが好きな人ばかりではなく、苦手な人もいるし、目の前の仕事以外にも抱えている仕事や予定、約束などもあるかもしれないし…。
そう考えると先に計画してきちんと伝えておくのも、信用を積み重ねることになるんですよね。
以下は西野さんが話していた内容のまとめです。
・自分の誕生日にあまり興味がないからサプライズパーティーが苦手。
・締め切りを抱えた仕事があるから、パーティーよりもそっちが気になってしまう。
・予定していた時間以外の時間を奪われると、誰かに迷惑をかける。
・サプライズということは、自分の名前と信用を使って仕掛け人が友達を誘っているということ。
・自分の自己責任で自分の信用を使ってパーティーに誘うならまだしも、仕掛け人によって自分の友達の貴重な時間を奪われるのはどうなのか。
日常の小さなことでも、会社での大きな仕事でも確かに日々の生活の中で、『信用』はかなり大事ですよね。
西野さんもお金と同じものだとおっしゃっています。
いくら大金持ちでも『信用』がないといずれ落ちぶれていくかもしれないし、今は貧乏でもコツコツと『信用』を築けばいずれ大きな未来が見えるかもしれません。
いま一度自分の『信用』について考えてみなければいけませんね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]