3歳児が『LINE』をマスター!? その後、幼児らしいハプニングに笑う
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。
- 出典
- @iewori
2020年12月1日に、いえもり(@iewori)さんが投稿した、3歳のお子さんとのやり取りが話題になっています。
いえもりさんのお子さんは約半年前からスマホで文字を打って遊んでいました。
スマホで文字を打ち始めた頃は文章になっていなかったそうですが、半年たった現在、『LINE』を使って意思疎通ができるようになったのだとか!
実際に、いえもりさんが外出中のお子さんと『LINE』を通じて交わした会話がコチラです。
いえもりさん:なにか かいたいの?
お子さん:そう
いえもりさん:なにを かうの?
お子さん:アイスカウ
いえもりさん:いいね、なにあじ?
お子さん:イチゴアジ
お子さん:おっシコデちゃた
いえもりさんは、お子さんと『LINE』で会話ができることに感動していたそうです。
しかし突然、お子さんから「おしっこ出ちゃった」という報告が…!
その時、おむつを持ち合わせておらず、いえもりさん一家は修羅場を迎えたそうです。
3歳児が『LINE』で会話ができるということに驚きですが、子供らしいハプニングに笑ってしまいますね。
投稿にはさまざまな声が寄せられました。
・3歳児でひらがなもカタカナも使えるのすごい!しかも自分で入力できるなんて。スマホを使いこなしていますね。
・ひらがなが書けるだけでもすごいのに、文章を作れるのがすごい!しっかりと最後もオチがあって笑いました。
・3歳児がスマホでコミュニケーションを取れる時代なのか…。驚いたけど、子供らしい内容でかわいい!
ちなみにお子さんは、ひらがなやカタカナだけでなく、アルファベットと小学1年生が覚える漢字もひと通り覚えてしまったのだそうです!
『LINE』を通じて家族と会話できることが嬉しかったため、3歳にして早くも、多くの文字を覚えられたのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]