「泣いた」「本当に苦しい」 子育てに苦しむ妻、夫にすべてを伝えると?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @omiki_
子育ては、夫婦の協力なくしては難しいもの。誰もが「父親・母親になれるだろうか」「ちゃんと子育てできるのだろうか」などと不安になることがたくさんあるでしょう。
夫と仲のいい、おみき(@omiki_)さんは、妊娠中に「夫のことを嫌いになってしまうのではないか」という不安があったといいます。
出産後、1か月が経つ頃に子育ての大変さを痛感し…。
おむつ替えや深夜の授乳などに疲弊した、おみきさんは実家に里帰り。夫は、ほぼ毎日仕事終わりに通っていました。
しかし、おみきさんと夫の間には次第に子育てに対する意識にズレが生じてきたのです。
おみきさんが、自身のモヤモヤをすべて伝えると、夫は「沐浴(もくよく)とミルクで父親気分になっていた」と反省。
この経験で、おみきさんは「ありがとうの心を忘れないように心がけている」といいます。
投稿には、共感の声が寄せられていました。
・話し合いができないと本当に苦しい。多くの人に読んでもらいたい。
・将来のために、ちゃんと心構えをしておきたい。話し合いができるようにしておこう。
・泣いた…。本当伝わらないんだよね。夫に読んでほしいです。
・私もすごくさびしかったのを覚えています。子供を持った夫婦はこの漫画を読んで!
子供が生まれると、夫婦だけでゆっくりと話せる時間がなかったり、身体を休めることができなかったりして環境も大きく変わります。
だからこそ、夫婦での話し合いの時間をとることが大切だと気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]