鍋の季節に知っていると便利!絹豆腐はある切り方にすると崩れない!
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
入浴前に「換気扇を切って」 豆知識に「今夜試す」「コレは納得」温まるためにお風呂に入りたいのに、浴室が冷え切っていて入るのがストレスに…。賃貸でも手軽にできる、リフォームいらずの寒さ対策6選を取り入れて、冷え込む季節も楽しいバスタイムを過ごしましょう。
鍋料理は美味しいのはもちろんですが、肉や魚、野菜、豆腐など、栄養がたっぷり摂れるため、冬の定番料理になっています。準備や片付けが楽なのも嬉しいですよね。
鍋料理といえば、豆腐は欠かせません。プルプルの食感を楽しめるのは、やっぱり絹豆腐。しかし箸で取ろうとするとすぐに崩れてしまい、結局はお玉で取っている方が多いのではないでしょうか。
そんな中、崩れにくい絹豆腐の切り方がネットで話題になっていたので、試してみました。
早速、絹豆腐を切ってみましょう。
通常、鍋料理の豆腐は大きめサイズの角切りにしますが、対角線に切っていきます。
今回は、8等分に切り分けました。
筆者はチゲ鍋を作ったので、そこへ入れてみることに…。
確かに…箸で豆腐を持ち上げてみると、崩れにくく、取りやすかったです。
さらに、四角の豆腐と三角の豆腐で比べてみました。
まず、四角の豆腐を箸で挟んでみると、豆腐に埋まってしまい、うまく持ち上げられません。持ち上げられたと思ったら、途中で豆腐が割れてしまいました。
次に三角の豆腐はどうでしょうか。
三角形の角を箸の間にくるように持ち上げると、バランスよくつかめました。
三角の豆腐は見慣れませんが、たまにはこの形もいいかもしれません。
みなさんも、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]