「最高!」「来年は絶対やる」 簡単すぎる『おせち』が、ネットで大反響
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。
- 出典
- @malend_k
縁起のいい食べ物が重箱に詰められている『おせち』。日本で正月に食べるものとして、古くから親しまれてきました。
腰が曲がるまで長生きするように願う『えび』や、まめに働けるようにと祈りをこめた『黒豆』、子孫繁栄を望む『数の子』など、一つひとつの食材に意味があります。
子供が大喜びしそう!一風変わったおせち
栗原まれんど(@malend_k)さんがTwitterに公開したおせちが、人々をうならせました。
子供たちが喜びそうな、こちらのおせちをご覧ください!
重箱に詰められているのは、色とりどりのお菓子!
よく見ると、縁起のいい餅菓子『すあま』や、『黒豆』に見立てた『アーモンドチョコレート』、『えび』の代わりにスナック菓子の『かっぱえびせん』を入れるなど、こだわりを感じるチョイスです。
ネット上では、一風変わったおせちに対し「素敵なアイディア!」「子供の頃はおせちが苦手だったけど、これなら喜んで食べたい」「来年は、我が家もこれをやってみる」といった声が上がりました。
投稿者さんいわく、幼い子供たちはおせちに大喜びして、飛びついてきたといいます。これならば、準備はもちろん後片付けまで楽に済ませられるので、親にとっても嬉しいですね。
我が子の幸せを祈り、心をこめて用意したおせちは、家族に笑顔をもたらしたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]