trend

「最高!」「来年は絶対やる」 簡単すぎる『おせち』が、ネットで大反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

縁起のいい食べ物が重箱に詰められている『おせち』。日本で正月に食べるものとして、古くから親しまれてきました。

腰が曲がるまで長生きするように願う『えび』や、まめに働けるようにと祈りをこめた『黒豆』、子孫繁栄を望む『数の子』など、一つひとつの食材に意味があります。

子供が大喜びしそう!一風変わったおせち

栗原まれんど(@malend_k)さんがTwitterに公開したおせちが、人々をうならせました。

子供たちが喜びそうな、こちらのおせちをご覧ください!

重箱に詰められているのは、色とりどりのお菓子!

よく見ると、縁起のいい餅菓子『すあま』や、『黒豆』に見立てた『アーモンドチョコレート』、『えび』の代わりにスナック菓子の『かっぱえびせん』を入れるなど、こだわりを感じるチョイスです。

ネット上では、一風変わったおせちに対し「素敵なアイディア!」「子供の頃はおせちが苦手だったけど、これなら喜んで食べたい」「来年は、我が家もこれをやってみる」といった声が上がりました。

投稿者さんいわく、幼い子供たちはおせちに大喜びして、飛びついてきたといいます。これならば、準備はもちろん後片付けまで楽に済ませられるので、親にとっても嬉しいですね。

我が子の幸せを祈り、心をこめて用意したおせちは、家族に笑顔をもたらしたことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@malend_k

Share Post LINE はてな コメント

page
top