「子供の声で迷惑をかけるから…」 粗品を近隣住民に配ると、手紙が寄せられ?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @hs2ms2
子供は家でも外でも元気いっぱいに楽しみます。また、生まれたての赤ちゃんは夜泣きをするなど、集合住宅で子供を育てていると近所迷惑になっていないか心配になってしまいますよね。
幼い子供が泣いたり騒いだりするのは昔から「お互い様」とされてきましたが、時には「子供の声がうるさい」といった苦情が入ることもあるようです。
2歳の男の子を育てている、母親のみい(@hs2ms2)さんは、マンションに住んでいるため2人目の子供が生まれる前に手紙と粗品入れた紙袋を近所に配りました。
配った紙袋は無事に回収されており、近隣住民の手に渡ったようです。
すると、下の階に住む住人から返事の手紙が入っていたのだとか。感動したというメッセージがこちらです。
手紙には「気にせず、のびのびと子育てを頑張ってください」というエールとともに、これから生まれてくる赤ちゃんへの気遣いの言葉も添えられていました。
わざわざ返事の手紙を寄せるだけでなく、子育てへの理解も示した住人の手紙に、みいさんは「優しいし、感動した」とつづっています。
投稿には、「素敵すぎる」「これは嬉しい」といった声が上がっていました。
この返事を見て、みいさんも心が少し軽くなったことでしょう。言葉で伝えるという大切さを改めて感じますね。
[文・構成/grape編集部]