「飼い主のこと、信じてたのに…」 猫の勘違いに吹き出す
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @bou128
飼い主は、ペットの健康管理の一環として、エサや運動量などを調整する必要があります。
ただ、飼い主がペットの健康のためを思っての行動をしても、彼らに嫌がられてしまうこともありますよね。
水を飲んでほしい飼い主と、たまに不条理な猫
AKR(@bou128)さんは、愛猫の、ろんちゃんとの日々を、『ろんの絵日記』として漫画に描いています。
AKRさんは、ろんちゃんがあまり水を飲まないことを心配しているのだとか。
ろんちゃんの健康のため、十分な水分補給をしてほしいAKRさんは、水を少しだけ温めて飲んでもらう作戦を決行。
ぬるま湯を、ろんちゃんに差し出すと…。
飲むふりをして誤魔化すほど、冷たい水を飲むのが苦手なろんちゃん。
水が温められていることに気が付くと、たくさん飲んでくれたのでした。
しかしその後、ろんちゃんは跳ねた水が自分の脚にかかると、「なんでこんな酷いことをするの?」と、AKRさんのことを責めるように見つめたのだとか。
AKRさんの気持ちとは裏腹に、マイペースなろんちゃんに笑ってしまいますね。
読者からはさまざまな声が寄せられています。
・ろんちゃんがかわいすぎます。一緒に暮らしているAKRさんがうらやましい!
・水分補給をしてくれないと不安ですよね。うちもぬるま湯にしたらちゃんと飲んでくれました!
・しぶしぶ飲むのかと思ったら、ふりだけで飲んでいないのに笑いました。ろんちゃん、かしこいね!
ちなみに、AKRさんはろんちゃんに水を飲んでもらうために、水入れをプラスチック容器から陶器に変えたり、数か所に設置したり、水道水を浄水したりと、さまざまな施策を行っているそうです。
ペットがなるべくストレスを感じない方法で、健康を維持するさまざまな工夫を行いたいものですね。
『ろんの絵日記』単行本が発売中!
AKRさんとろんちゃんの日常がぎゅっと詰まった単行本『黒猫ろんと暮らしたら』の第1~2巻が発売中です。
Twitterやブログに掲載された作品だけでなく、描きおろしやろんちゃんの写真も収録!気になる人はチェックしてくださいね。
黒猫ろんと暮らしたら2 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
黒猫ろんと暮らしたら
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]