trend

目薬を嫌がる息子に苦戦… 母親の仁義なき戦いに「うちも同じ」「笑った」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

目をこすって汚れが入ったり、花粉でアレルギー反応を起こしたりすると、目が腫れてしまうことがあります。

大抵は点眼薬ですぐに治りますが、幼い子供の場合、点眼を嫌がってしまい親が苦戦することもしばしば。

2018年生まれの息子・ようちゃんを育てる、ぱいん子®︎(@pinekomatsu)さんは、点眼でひと苦労をしたエピソードをTwitterに投稿したところ、多くの反響が寄せられました。

『息子と目薬の仁義なき戦い』

目が腫れたようちゃんを眼科に連れて行くと、医師から「2種類の目薬を、泣かさないで1日4回さしてください」とハードなミッションを科せられた、ぱいん子®︎さん。

寝ている間や、動画を見ている隙をつくなど、あの手この手で点眼を試みますが、なかなかうまくいきません。

最終的には、まぶたを閉じた状態で目頭に点眼薬をたらし、直後にまぶたを手で開くという方法で、どうにか点眼をすることができたのでした。

読者からは、共感の声や子供に点眼をする際のコツなどが寄せられています。

・うちも目薬を1日2回さしてるけど、大変。袋を見ただけで逃げ出すから、いつも足で押さえ付けています…。

・共感しかない。今まさに花粉症で目薬を複数回ささなければならず、戦いの日々です。

・目頭に1滴でも入ればOKって聞きました。目を閉じた状態で、下まぶたを少しめくってさす方法もありですよ!

その後、医師が処方した飲み薬が効き、ようちゃんの目の腫れは無事に治ったそうです。

大人でも点眼薬が苦手な人はいるので、幼い子供が恐がるのは仕方のないこと。親は大変ですが、点眼ができたら、子供をほめて、たくさん抱っこしてあげるといいかもしれないですね。


[文・構成/grape編集部]

アライグマの赤ちゃんの写真

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ

弁当を食べる夫

「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。

出典
@pinekomatsu

Share Post LINE はてな コメント

page
top