総額はおよそ5億円 サンド、自身が設立した基金から1400万円を新たに寄附
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。
2021年3月11日で、東日本大震災から10年が経ちます。
国内観測史上最大規模である、マグニチュード9.0を観測し、宮城県北部で最大震度7の揺れが襲いました。
また、岩手県、宮城県、福島県を中心に巨大な津波が襲来。
復興庁が2021年2月26日に発表している東日本大震災による全国の避難者数は、現状でも約4万人以上だといいます。
サンドウィッチマン、震災から5日後に設立した基金は10年で約5億円
宮城県出身の、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』。
震災から5日後の2011年3月16日に、2人は被災者を支援するために『東北魂義援金』を設立しました。
10年経った今でも義援金を募集し、2人は2021年2月27日にブログで宮城県知事の村井嘉浩氏へ1425万6796円を手渡ししたといいます。
伊達みきおさんは、この10年で『東北魂義援金』に寄せられ、被災地に届けた金額は4億9千万円を超えると明かし、感謝の言葉をつづりました。
また、富澤たけしさんは、震災から10年経つものの風化を感じることはないと明かしています。
震災遺児・孤児の子供たちへの寄附はほかの団体からの支援もあり、ある程度集まってきたといいます。
そのため今後は、形になる何かを被災地に寄贈出来ないかと考えているとのことです。
伊達さんは「寄せられた基金で被災地の公園などにベンチを造ったり、子供達が遊べる砂場を造ったり…」と考えを明かしました。
気象庁は2021年2月13日の深夜に起きた福島県沖の地震は、東日本大震災の余震と考えられると発表しています。
この地震で、10年前の地震を思い出した人も多いようです。伊達さんも「緊急地震速報や映像を見て、どうしても10年前を思い出して震えた」とブログにつづっていました。
この大きな地震が風化することなく、『東北魂義援金』を通してたくさんの人が幸せになることを願います。
[文・構成/grape編集部]