subculture

東日本大震災の日、気分が悪くなった女性 声をかけてきた男性の行動に涙

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家のミツコ(@_3_2_5_)さんが投稿した、1本の実録漫画が話題になっています。

描かれているのは、2011年3月11日の出来事。そう、東日本大震災が起こった日です。

その日、ミツコさんは東京都千代田区の溜池山王にいました。しかし、地震が発生したことで電車が止まり、帰宅することができなくなってしまいます。

体調が悪く、ちょうど早めに帰宅しようと思っていた矢先の大地震。ミツコさんはあまりの気分の悪さに、うずくまっていました。

東日本大震災が発生した後、気分が悪くなりうずくまっていると…

こんな時ですし、そんなこと気にしないでください。

動けるようになるまで、休んでいってください。ね!

「緊急事態の最中、迷惑をかけるわけにはいかない」と遠慮したミツコさんに対し、店主は笑顔でそういいました。

開店後、店に多くの帰宅難民が押しかけた状態でも、優しく声をかけてくれたそうです。

大地震によって被災地以外の場所も大変な状態になり、店主も不安を感じたことでしょう。そんな時でも、自ら進んで人助けをした店主。

彼のように、「困った時はお互い様」と助け合う心を多くの人が持つことで、より素敵な社会になるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

漫画の画像

『あっち向いてホイ』で絶対に勝てない女の子 そのワケに「思わず笑った」「分かる」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんは、『あっち向いてホイ』をテーマにした作品を公開しました。黒子ちゃんは、あることを理由に、『あっち向いてホイ』で勝つことができないといいます。なぜなら…。

出典
@_3_2_5_

Share Post LINE はてな コメント

page
top