東日本大震災の日、気分が悪くなった女性 声をかけてきた男性の行動に涙
公開: 更新:


悪質な『客引き』が逃げるひと言 経験者が「1番、効果的」と語る断り方「居酒屋、お探しですか?」 夜の繁華街では、こうした客引きの声かけを頻繁に耳にします。 もしも客引きに声をかけられたら、相手にしないのが最善策。しかし、断られてもしつこく食いさがる客引きも珍しくありません。 そんな時、客...

「切なすぎる」「複雑な気分になった」 ある夫婦が破綻した背景に、涙大学卒業後、調査会社に入社し、『探偵』として約3年間務めた女性が切ない浮気調査の思い出を漫画化。災害の爪痕について考えさせられます。
- 出典
- @_3_2_5_
漫画家のミツコ(@_3_2_5_)さんが投稿した、1本の実録漫画が話題になっています。
描かれているのは、2011年3月11日の出来事。そう、東日本大震災が起こった日です。
その日、ミツコさんは東京都千代田区の溜池山王にいました。しかし、地震が発生したことで電車が止まり、帰宅することができなくなってしまいます。
体調が悪く、ちょうど早めに帰宅しようと思っていた矢先の大地震。ミツコさんはあまりの気分の悪さに、うずくまっていました。
東日本大震災が発生した後、気分が悪くなりうずくまっていると…
ここをクリックすると拡大します。
こんな時ですし、そんなこと気にしないでください。
動けるようになるまで、休んでいってください。ね!
「緊急事態の最中、迷惑をかけるわけにはいかない」と遠慮したミツコさんに対し、店主は笑顔でそういいました。
開店後、店に多くの帰宅難民が押しかけた状態でも、優しく声をかけてくれたそうです。
大地震によって被災地以外の場所も大変な状態になり、店主も不安を感じたことでしょう。そんな時でも、自ら進んで人助けをした店主。
彼のように、「困った時はお互い様」と助け合う心を多くの人が持つことで、より素敵な社会になるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]