「どこでも、こども食堂を」 全国の飲食店が連携するプロジェクトがスタート
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
近年、子供の貧困が大きな社会問題となっており、支援の活動のひとつとして、『こども食堂』が全国的に広がっています。
『こども食堂』とは、地域住民や自治体が主体となって、無料または低価格で子供たちに食事を提供する場のことで、子供たちに温かい食事を提供するだけでなく、地域住民のコミュニケーションの場としても機能しているそうです。
こうした取り組みが広がる一方で、まだまだ支援が足りていないのが現状とのこと。そこで、あるプロジェクトが開始されました。
「地域問わず、こども食堂を」 全国の飲食店が連携
企業の福利厚生サービスとして、近くの飲食店を社食として使用できる『どこでも社食&学食』を運営する、株式会社シンシアージュ。
同社は2021年3月4日、こども食堂を開催するプロジェクト『こどハピ』をスタートしました。
この『こどハピ』は、『どこでも社食&学食』の加盟飲食店1万5千店と提携し、地域を問わず、こども食堂を開催するというもの。
さらに、全国の講師とも提携し、オンラインなどで『お絵かき教室』や『音楽教室』『スポーツ教室』など、学習面でも子供達の成長をサポートする『こども学習』も実施していくそうです。
『こどハピ』の利用方法は?
『こどハピ』のウェブサイト、もしくはTwitter上を見ると、こども食堂を開催する場所、日時などが随時アップされます。
利用の人数制限を設けている場合があるので、利用する際は、応募フォームに入力するなどの申請が必要です。
新型コロナウイルス感染症の影響で、解雇や雇い止めが増加していることもあり、こども食堂の重要性は今後ますます高まっていくでしょう。
こうした取り組みをきっかけに、支援の輪がより広がっていくといいですね。
『こどハピ』ウェブサイト
『こどハピ』Twitter
grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。
grape『日本がんばれ応援団』特集
[文・構成/grape編集部]