空いたレジに、客を案内する店員 とっさのひと言に「横で聞いてたら吹く」「面白い」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yumekomanga
仕事中に、ふといい間違いをしてしまったことはあるでしょうか。
業務に慣れていても、急いでいる時や慌てている時には、ついミスをしてしまうものです。
『自分の言い間違い編』
スーパーマーケットで働く日々を漫画に描き、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。
今回は、読者から寄せられた『接客業でのいい間違い』にまつわるエピソードを、4つご紹介します!
『客をレジに誘導する時に…』
並んでいた客を、空いているレジに案内しようとした店員。
声をかける際「お待ちかねのお客様」と、いい間違えてしまいます。
呼ばれた客も「そこまで心待ちにはしていないけど…」と、心の中でツッコミを入れたことでしょう。
『ごゆっくりどうぞ』
飲食店で働く女性は、食事を提供した後に「ご自由にどうぞ」といってしまい、恥ずかしい思いをしたそうです。
何回もいってきたであろう「ごゆっくりどうぞ」という言葉。普段いい慣れているセリフだからこそ、ふと間違えてしまうのかもしれませんね。
『「お隣」というはずが…』
店員は、客をセルフレジへ誘導する時に「お隣の1番レジで…」というはずが、「大人の1番で…」といってしまいました。
周りにいた人も、『大人の1番レジ』という、興味をひかれるワードが気になったはず!
『客からまさかの返しが』
レジでお会計をする店員は、金額を読み上げる際に「178センチ…」と、円をcmにいい間違えてしまったのだとか。
すると、客の男性はすかさず「いや、僕は165センチ」と返答したそうです。
客からの思わぬ返しに、いい間違いをした店員も驚いたことでしょう。
【ネットの声】
・うっかりしたいい間違いって、なんでこんなに面白いのでしょう。
・横で「お待ちかね」を聞いていたら、吹いてしまいそう!
・自分の身長をいってしまう、ノリのいいおじさんもかわいい!
接客に携わる仕事をしている人であれば、「あるある!」と共感する部分もあったのではないでしょうか。
いい間違いをして落ち込むのではなく、笑い話ができたと、ポジティブにとらえていきたいですね!
[文・構成/grape編集部]