運転中鼻で笑ってくる教官、女性の『ひと言』にスカッとする
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @onkun_suko
実際にハンドルを握り、同乗する教官に1対1で指導をしてもらう、自動車の技能教習。
初めての技能教習で緊張している時は、優しい教官だとリラックスして運転できますよね。
『ウザかった教習所の人』
可哀想に!(@onkun_suko)さんは、自動車教習にまつわるエピソードをTwitterへ投稿。内容に「分かる」「あるある」といった声が上がっています。
女性が緊張しながら技能教習を受けていると、隣の教官が…。
教官は、運転中の女性に煽るような言葉をかけたり、高圧的な態度で話したりします。
初めての運転で分からないことが多い中、高圧的な態度をされては、運転に集中することもできません。
女性の運転に「バカ!殺す気か!?」と驚く教官。すると女性はついに「当たり前だろ」と心の声をズバリ。
もちろん、故意的に危ない運転をしたわけではないですが、最後の心の声にスカッとしますね。
【ネットの声】
・分かります…。こういう教官っていますよね。
・私も教習の初日で「君、センスないね」といわれたことがあります。それから免許をとりましたが、乗っていません…。
・最後のコマでスッキリした。いくら教官でも、運転者を追い込むことをいっていいわけではないですよね。
中には、運転中の集中力を培うために、あえて軽い会話をするなどの指導はあるそうです。
しかし、運転に支障がでるほど高圧的な態度をされる場合は、教習所の窓口へ一度相談してみるといいのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]