手抜き料理に使える カルディ『いぶりがっこのタルタルソース』
公開: 更新:


塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
コーヒー&輸入食品のお店、カルディの人気商品『いぶりがっこのタルタルソース』。
SNSでは、そのカリっとした触感や、ほのかな燻製の香りにはまる人が続出し、ヘビロテしてしまう人も多いようです。
今回は、そんな『いぶりがっこのタルタルソース』を使って手軽にできるレシピを4つご紹介します。
『揚げ焼き豆腐』
材料:
・木綿豆腐 1丁
・片栗粉 大さじ2
・『いぶりがっこのタルタルソース』 お好みで
作り方:
1.木綿豆腐を水抜きする。豆腐をキッチンペーパーなどに包んで、上に重しをのせて30分ほど置いてお好みの大きさに切る。
2.豆腐に片栗粉をまぶす(ズボラな私は、豆腐の容器の水分をふき取り、その中に片栗粉と豆腐を入れてフリフリします)。
3.多めの油を引いたフライパンで揚げ焼きにしていく。
4.お好みの量で『いぶりがっこのタルタルソース』をのせる。
『しいたけステーキ』
材料:
・厚めのしいたけ 4~6個
・ニンニク 1欠片
・バター 大さじ1
・塩 少々
・コショウ 少々
・『いぶりがっこのタルタルソース』 お好みで
・パセリ お好みで
作り方:
1.しいたけは洗わずに軸を取り、傘の表面にさいの目状に切り目を入れる。
2.フライパンにバターを溶かし、薄切りにしたニンニクを入れる。
3.塩コショウを振り、焼き色がつくまで焼く。
4.傘の下に『いぶりがっこのタルタルソース』をのせ、お好みでパセリを添える。
『かまぼこサンド』
材料:
・かまぼこ 1本
・大葉 6枚
・『いぶりがっこのタルタルソース』お好みで
作り方:
1.かまぼこを1.5cmに切り目を入れて板から外す。
2.切ったかまぼこの真ん中に切り目を入れる。
3.切り込みに大葉を挟み『いぶりがっこのタルタルソース』を挟む。
『サンドイッチ』
材料:
・サンドイッチ用のパン 4枚
・レタス 1枚
・千切りキャベツ 10g
・トマトスライス 4枚
・卵 1個
・バター 少々
・サラダチキン 20g
・『いぶりがっこのタルタルソース』 お好みで
作り方:
1.サンドイッチ用のパンはすべて片面にバターを塗っておく。
2.卵はスクランブルエッグにする。
3.1枚のパンの上にレタス・千切りキャベツ・トマト・卵・チキンをのせ、最後に『いぶりがっこのタルタルソース』をのせ、パンを重ねる。
4.3の上にキッチンペーパーを敷き、重しをのせて冷蔵庫で30分ほど休ませる。
5.半分に切って、具材が落ちないようクッキングシートなどで包む。
いかがでしたか。
しいたけステーキやかまぼこサンドはおつまみにもピッタリなのでぜひお試しください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]