trend

『流氷の天使』の呼び名は、どこへ!? 捕食時のクリオネが衝撃的

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『流氷の天使』とも呼ばれ、愛らしい見た目が人気のクリオネ。しかし、クリオネの捕食時の姿は、天使のような見た目とは真逆であることをご存じでしょうか。

銀鏡つかさ(@tsukarium)さんがとらえた、捕食時のクリオネの姿をご覧ください。

『バッカルコーン』と呼ばれる触手を伸ばすクリオネの姿は『流氷の天使』とは真逆!

まるで親の真の姿を知ってしまい、幼いクリオネが衝撃を受けているかのような構図も相まって、写真はネット上で大きな反響を呼びました。

・バッカルコーンを初めて見た時は、地球外生命体に遭遇した気持ちになった。

・子クリオネが「母さん…?」っていってるみたい。

・衝撃的だけど、むしろかっこいい!

クリオネは何も食べなくとも長期間生きられるため、バッカルコーンが見られる機会はめったにないといいます。

あまり目に触れないからこそ、捕食時のクリオネの姿を知る人は少なく、その分衝撃も大きいのかもしれませんね…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@tsukarium

Share Post LINE はてな コメント

page
top