ゆっくり『瞬き』を繰り返す猫 飼い主が名前を呼ぶと?
公開: 更新:


夜の散歩で映えた“ピカピカ首輪”をつけた犬 その表情に癒やしが止まらない柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さんは、愛犬と公園を散歩していた時の様子をXに投稿しました。 周囲が暗かったため、愛犬の表情を見るために、飼い主さんがカメラの明度を上げて撮影すると…。

「ごはんはまだですか?」無表情で訴える柴犬 その顔が『プレゼンを聞く上司』にそっくりと話題柴犬のジャンヌちゃんが浮かべた、部下のプレゼンテーションに耳を傾ける上司のような表情が、Xで大きな反響を呼びました。飼い主(@shibainu_Jeanne)さんの投稿を紹介します。
- 出典
- @bou128
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。
ろんの絵日記
猫がゆっくりとまばたきをするのは、その人へ親愛の気持ちを示しているといわれています。
その文言をネットで見たAKRさんは、ろんちゃんもゆっくりとまばたきをしていることに気が付きました。
ろんちゃんがゆっくりとまばたきをするのは、単に動作が遅いだけかと疑った、AKRさん。
目線の高さを同じにして名前を呼ぶと、ろんちゃんはまばたきをして返事をしてくれました!
どうやら、ろんちゃんは常日頃、AKRさんにまばたきで愛情表現をしていたようですね。
投稿には、猫を飼う人たちから共感の声が相次いで寄せられました。
・私もそれを知った時、飼い猫のゆっくりなまばたきがたまらなく嬉しかったです。愛しさが倍増しますよね!
・ろんちゃん、かわいい!私も猫によくまばたきをしてもらっています。
・昔、飼っていた猫は、少し離れた場所にいても目が合った瞬間にゴロゴロとノドを鳴らしながら、まばたきをしてくれて…最高の癒しでした。
AKRさんとろんちゃんの絆が伝わるエピソードに、心が和みますね。
猫を飼っている人は、実践してみてはいかがですか。
『ろんの絵日記』単行本が発売中
AKRさんとろんちゃんの日常がぎゅっと詰まった単行本『黒猫ろんと暮らしたら』の第1~2巻が発売中です。
Twitterやブログに掲載された作品だけでなく、描きおろしやろんちゃんの写真も収録!気になる人はチェックしてくださいね。
黒猫ろんと暮らしたら2 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
黒猫ろんと暮らしたら
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]