
関東で撮影された『幸せの青い鳥』 1枚に「お守りにする」「宝石のよう」
動物童話『青い鳥』から、幸運を運ぶイメージがある、青い鳥。 「一度はこの目で見てみたい」と夢見ている人も多いかもしれません。 幸せの青い鳥 青い鳥が飛んでいるところ、撮れちゃったー! X上でこのような報告をしたのは、野鳥を中…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
童話『青い鳥』から、幸運を運ぶイメージがある、青い鳥。 「一度はこの目で見てみたい」と夢見ている人も多いかもしれません。 幸せの青い鳥 青い鳥が飛んでいるところ、撮れちゃったー! X上でこのような報告をしたのは、野鳥を中…
幼い子供は、欲しいオモチャやお菓子をねだるなど、親に対してついわがままをいってしまうもの。 足をバタバタさせたり、泣きわめいたり、あの手この手でアピールをするでしょう。 そんな我が子の行動すらも愛おしく感じ、甘やかしてし…
日本の民間伝承や古典の怪談などで、登場する妖怪。 有名なものでいえば、鬼や天狗、河童などがあげられるでしょう。 2025年3月24日、なご(@ikng_0)さんが、Xに投稿した愛猫の姿に、19万件もの『いいね』が集まりま…
恋人関係を経て正式に家族となっても、2人きりで過ごすデートは大切なひと時です。 夫婦水入らずでいろいろな場所へと向かい、笑顔でお互いの気持ちを共有しながら、素敵な思い出を増やしたいもの。 どれだけデートの回数を重ねても、…
・やりたい放題って、幸福感があふれるのでいいですよね! ・こんなエピソードを聞くと、結婚願望が湧いてくる。 ・これが大人の力。幸せってこういうことなんだなあ! そんなコメントが寄せられたのは、ミヤマ(@__shirush…
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)などで食品を購入した際、店員から「温めますか」と聞かれることがありますよね。 お弁当だけではなく、おにぎりやパンでも聞かれる場合もあるでしょう。 店員に「温めますか?」と聞かれて? …
「世界で一番メジロに近付いた1枚」 そういって、Xに1枚の写真を投稿したのは、写真家のしゃくろー(@syakurou_photo)さん。 自宅のテラスにいたメジロを、マクロレンズで撮影することに成功したといいます。 マク…
旅行の楽しみの1つとして、宿泊するホテルの食事が挙げられるでしょう。 普段は食べられないような、その土地ならではの食材や料理に、気分も上がりますよね。 中には、ホテルの食事が目当てで、旅行に行くという人もいるのではないで…
仲のいい友人とは、時として、言葉を交わさなくても、気持ちが通じ合う瞬間があるかもしれません。 軍艦 仁(@uozanojin)さんがXに投稿したのは、メッセージアプリの『LINE』でおこなった友人たちとのやり取りです。 …
幼い子供は本能的に安心できる人を見極めます。 そのため、子供が寄ってきたり笑顔を見せてくれたりすると、信頼されているのだと感じて、嬉しくなりますよね。 しかし、それは人間に限ったことではなく、犬も同じようです。 子供に抱…
家族として過ごし、もっとも身近な存在である、夫と妻。 人生をともに歩んでいく上で、お互いが一番の味方でいてくれるのは心強いですよね。 夫が肯定すると、妻は? 伊藤ぽんぽこ(ito_ponpoko)さんの、出会って10年以…
のんびりしているイメージがある動物、ナマケモノ。 モフモフとした、ちょっぴり平たくて丸い顔とタレ目が、愛嬌たっぷりですよね。 そんなナマケモノが写った画像が、Xで話題に。ある『事実』に、驚く声が上がりました。 公開された…
突然ですが、あなたはどんな特技を持っていますか。 なかには「絶品のオムライスが作れる!」なんて人もいれば、「散らかった部屋を一瞬で片付けられる!」という掃除の達人もいるでしょう。 特技は人それぞれ違いますが、実は犬にも個…
外を散歩中、犬連れ同士が道ですれ違い、互いに激しく吠え合っている瞬間に立ち会ったことはありませんか。 それぞれの飼い主も「すみません、うちの子が…」と、気まずそうに苦笑いしている光景が目に浮かぶでしょう。 しかし、遭遇し…
猫といえば、狭くて暗い場所が好きなイメージを持っている人も多いでしょう。 押し入れやビニール袋、ダンボールの中など「えっ、そこ?」と思う場所に平気で入り込み、満足そうな顔でくつろいでいますよね。 potatotheper…
無意識に髪を触ったり、ペンを回したりなど、誰にでもついついやってしまう癖ってありますよね。 しかし、それは人間だけではないようです。 mango.thesamoyedさんの愛犬、マンゴくんには、お尻を触られるとやってしま…
忙しい時や疲れている時など、無性にイライラしてしまう日はありませんか。 相手から親切にされても、「そんなことしないで」といら立ち、かといって放っておかれても「もっと気にかけて」と怒ってしまうこともあるでしょう。 理不尽な…
「笑ってはいけない」と思えば思うほど、人はどうしても笑わずにはいられないもの。 誰しも一度は、そんな場面に遭遇したことがあるのではないでしょうか。 柴犬の視線の先には…? 柴犬の茶々丸ちゃん、野々花ちゃんと暮らす飼い主(…
著名なオーケストラの指揮者を、尊敬の念を込めて『マエストロ』と呼ぶことがあります。 もし、自宅で『マエストロ』の公演が行われたら…これ以上のぜいたくはないでしょう! リビングで定期公演 「定期的に『おやつマエストロ』が現…
動物の仕草や表情を見ていると、どこか『人間っぽさ』を感じることはありませんか。 人間と一緒に暮らしているペットの場合、特に「人間に似ている…」という瞬間が多いかもしれません。 眠りについた愛犬が? 2匹の愛犬と暮らしてい…
2020年7月から有料化された、レジ袋。 プラスチック製の袋の使用を削減しようと始まった動きです。 2025年3月現在、レジ袋は有料化が当たり前となり、エコバッグを持ち歩く人も増えたでしょう。 販売店の中には、プラスチッ…
来客がある日は、相手のことを考えて、しっかりと準備をしたいもの。 だからこそ、急な来客だったり、呼んだ記憶のない人が来たりすると、戸惑ってしまうでしょう。 家の中で遭遇したのは… 自宅で、見慣れない『何者か』を発見した、…
旅先で、その土地にちなんだ名物や、限定商品などを見つけると、お土産に買って帰りたくなりますよね。 2025年3月23日、Xに投稿されたあるお土産の写真が、話題になりました。 温泉のお土産コーナーで見つけたもの 日本全国の…
人間と同じように多くの動物にも、食べ物の『好き嫌い』があります。 ペットの『好き嫌い』に悩んでいる飼い主も多いでしょう。 好きなフードだけを食べた猫がその後… 愛猫のほたてくんと暮らす、飼い主(@hotanyan)さん。…
誰にでも、苦手なことの1つや2つはあるもの。 早起きが苦手で、何度目覚まし時計をかけても起きられない人や、簡単な計算でも頭がフリーズしてしまう人もいるでしょう。 それは、人間に限った話ではありません。 飼い主のヘレン(g…
当たり前のことですが、目を瞑ると何も見えません。 だからといって、自分の姿を隠せるわけではありませんよね。 しかし、まぶたを閉じると、目の前の相手も、自分の姿が見えなくなると信じている人がいるようです。 そんな面白くてか…
人間と同じように、動物も個体によって性格が違います。 中には、決まったルーティンやクセを持っている動物もいるでしょう。 タイで出会った犬が話題に ガイコツやオバケなどの立体像で地獄を表現している、タイの寺院『地獄寺』を研…
「遊びへの誘い方、人間の良心に訴えかけるスタイルをやめてほしい」 このようなコメントをXに投稿したのは、@p_190224さんです。 遊びの誘いを断るのは、後ろめたさを感じ、良心が痛んでしまうことがあるでしょう。 投稿者…
自分の想像を超えたものに出会うと、びっくりして言葉も出ないことがあります。 目を大きく見開いたり、表情が強張ったりするなど、驚きの感情が隠せない人もいるでしょう。 愛犬たちの『驚き顔』に爆笑! ワイマラナーという犬種の兄…
家に帰宅した際、よく使っている物の位置が変わっていて「あれ、こんなところに置いたかな…?」と思った経験はありませんか。 朝のバタバタした時間に慌てていつもと違う場所に置いて、すっかり忘れてしまったと考えるのが普通ですよね…