
「日本人に生まれてきてよかった」 桜の木の後ろには…「現世とは思えない」
トレンド長野県の北西部に位置する村、白馬村。 国内有数のスノーリゾート地として知られており、毎年冬の時期には多くのスキーヤーやスノーボーダーでにぎわっています。 そんな『白銀の世界』のイメージが強い白馬村にも、春はやってくるよう…
grape [グレイプ]
「山」に関する記事一覧ページです。
長野県の北西部に位置する村、白馬村。 国内有数のスノーリゾート地として知られており、毎年冬の時期には多くのスキーヤーやスノーボーダーでにぎわっています。 そんな『白銀の世界』のイメージが強い白馬村にも、春はやってくるよう…
「うちの裏の土地でタケノコ畑をやっているおじさんがタケノコをくれたけど…」 2025年4月9日、そうXでつづったのは、山に小屋を建てて暮らしている、アオトウ(@aotoudai)さん。 山が連なる地域では、自らの土地で畑…
数年越しに、あえて同じ場所、同じポーズで写真を撮る人は少なくないでしょう。 似たような状況で撮影した写真でも、見比べると異なる箇所もあり、時の流れを実感できるのが面白いですよね。 1年越しに『同じ場所』で写真を撮った結果…
青森県の青森市と十和田市にまたがる八甲田山は、日本百名山の1つとして知られる火山群。 主峰は標高1500mを超えており、気温が下がると見事な銀世界が広がります。そのため冬は、ウィンタースポーツを楽しむ人や、樹氷を鑑賞する…
南北にアンデス山脈が貫き、多くの山々がそびえる、ペルー。 世界中から観光客や旅好きが集まり、雄大な景色を求めて険しい山を登ります。 ペルーの山奥で出会ったのは…? @elgueroinglesさんが標高約4600mのペル…
道を通る人たちに『情報』を伝えるために立られている、標識や看板。 場所によっては「この先は通れません」「立ち入り禁止です」など、重要な警告が書かれていることがあります。 辺境(@kakokikako1)さんは、山で見かけ…
静岡県警地域部地域課のXアカウントは2024年7月12日、静岡県側の富士山が開山してから24時間以内に、3人の登山者が亡くなったことを、報告しました。 投稿には、出動した救助隊員が暴風雨の中、助けに登っていく様子を収めた…
「ごはんだけ」 そういって、Xに1枚の写真を投稿したのは、あずわさ(@azuwasa)さん。 弁当の写真を公開したところ、なぜか多くの人を笑わせています。 写っているのは、言葉の通りに『ごはんだけ』が詰まった弁当なのです…
少しずつ暖かい日が増えてきて、春の訪れを感じるようになってきました。 寒い時期にハイキングや登山を行うことには危険が伴いますが、一方で比較的空気が澄んでいる時期は「景色がきれいに見える」という意味で、アウトドアに適した時…
山にはさまざまな動物たちが生息しています。山を訪れると、そこを生息地にしている動物たちと遭遇することも珍しくありません。 日報(@nippou_)さんは、自身が所有する山で、1匹のリスに遭遇しました。 しかし、そのリスの…