trend

「今日の野沢と、去年の野沢です」 2枚の写真に「思わず五度見した」「マジかよ…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

雪山の写真

数年越しに、あえて同じ場所、同じポーズで写真を撮る人は少なくないでしょう。

似たような状況で撮影した写真でも、見比べると異なる箇所もあり、時の流れを実感できるのが面白いですよね。

1年越しに『同じ場所』で写真を撮った結果?

2025年2月、長野県下高井郡で撮影した写真をXで公開したのは、@yusnow7さん。

およそ1年前と同じ場所で、同じポーズをとって記念撮影をしたところ、圧倒的な違いが表れたといいます。

1枚目が昨年のもの。そして、続く2枚目が今回新たに撮影したものです。それらを見比べて、目を疑う人が相次いだ理由とは…。

雪山の写真
雪山の写真

1年で看板の位置が下がった…わけではありません。そう、あまりの積雪量に、地面のほうが上がったのです!

下高井郡といえば、野沢温泉村が有名。名前の通り、温泉施設があるほか、冬になるとスキー場も賑わいます。

寒い時期になると凄まじい降雪量が記録されるため、日によっては、片持式の案内標識に触れられるほどになるのだとか。

なお、1枚目を見れば分かるように、片持式の案内標識はおよそ5mの高さに掲げられています。雪山の降雪量に圧倒されますね!

雪山の写真

「自分の目がおかしくなったのではないか」と疑ってしまいそうになる、衝撃的な記念写真。

ネットでは、全国各地の人が「マジかよ、信じられん…」や「思わず五度見した」といった驚く声を寄せました。

これらの写真を見て、ウィンタースポーツを満喫したくなった人も多い模様。しっかりと防寒などの対策をした上で、野沢温泉村に足を運んでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

黒曜石

道の駅でパックに入った商品を発見 惣菜かと思いきや?「笑った」「ロマンがある」ある日、幣束(@goshuinchou)さんは、長野県の小県郡長和町にある『道の駅 和田宿ステーション』に訪れました。 散策していると、パック売りされたある商品が目に留まったといいます。

登山道の立て看板の写真

登山道の『意味不明すぎる看板』 内容が?「二度見するわ」「何があるんだよ…」「過去イチで意味不明な案内板だ」登山中の看板に困惑する人が続出!

出典
@yusnow7

Share Post LINE はてな コメント

page
top