山奥の看板をよく見ると? 『ひと言』に「バカがいるんだろうな」「最後の警告」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kakokikako1
道を通る人たちに『情報』を伝えるために立られている、標識や看板。
場所によっては「この先は通れません」「立ち入り禁止です」など、重要な警告が書かれていることがあります。
辺境(@kakokikako1)さんは、山で見かけた、2つの看板の写真をXに投稿。
書かれていた内容に、大きな反響が寄せられました。
看板「これより先は…」
まずは、こちらの写真をご覧ください。
看板には「道幅が狭いため、自動車での通行はご遠慮ください」という注意が書かれています。
事故などにつながる可能性があるため、車では通らないでほしいのでしょう。
次に、この看板から先の場所に設置されていた、看板の文字を読んでみてください。
「これより先は、本当に自動車の進入はできません」
前の警告を無視して、先に進んでしまう人が、残念ながらいるのでしょう。「本当に」という言葉で強調して、念押しをしていました…!
看板を見た辺境さんは「『ほんまにええ加減にせえよ』という感じが伝わってくる」とつづっています。
文字を読むだけで、設置した人の強い意志を感じる看板の写真には、さまざまなコメントが寄せられました。
・1つ目の看板を読んだうえで、無視をするバカがいるんだろうな。
・「ここから戻れなくなる」くらい書いてもよさそう。
・最後の注意喚起ってことですね。
・「本当に」に笑ってしまった。
・これだけいっても進んでしまう人がいるんだろうね。そして事故って救助されるってオチ…。
警告を無視して進めば、事故などを起こす可能性があり、自分自身にも命の危険があるかもしれません。
「本当に」などと念押しをされなくても、素直に従う人が、増えることを祈るばかりです。
[文・構成/grape編集部]