trend

お寺の門に出ていた看板 「思いついた人すごい」「笑ってしまった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の影響で、お店や施設の出入り口などに、消毒液が置かれているのを目にする機会が増えました。

お寺も例外ではなく、参拝の前に、消毒をすすめられることが一般的です。

奈良県で10年以上観光ガイドをしている、ただうち香織(@KyouYashima)さんが訪ねた、滋賀県のお寺にも、手指の消毒をうながす看板がありました。

しかし、その案内は、少し変わっていて…こちらをご覧ください!

身分の高そうな服装をした人が、消毒液を手につけているイラストに、『しょうどくは だいじだよ』というメッセージ。

そう、この看板は、歴史上の人物である聖徳太子と、『消毒』『大事』をかけていたのです!

言葉遊びが特徴的な、お寺の看板には、多くの人からコメントが寄せられました。

・思いついた人、すごい。

・うまいダジャレを考える人がいるものですね。

・不覚にも、笑ってしまった!

・お笑いコンビの『ジョイマン』が、そのうちネタにしそう。

ただうちさんによると、この看板が置かれているのは、竜王観音禅寺(りゅうおうかんのんぜんじ)というお寺。

聖徳太子が彫ったとされる観音像が、本尊となっているなど、聖徳太子と縁の深いお寺です。

滋賀県を訪れた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

犬の画像

飼い主「寝づらいやろ、そこ」 柴犬が寝ていた場所とは?飼い主(@daichan_shiba_)さんと一緒に暮らす、柴犬のだいすけくんも、寝方にはこだわりがあるようです。

出典
@KyouYashima

Share Post LINE はてな コメント

page
top