看板から3つの文字が消えた!? 取り戻すのは、あなた次第かもしれない…
公開: 更新:

出典:@MicrosoftUK

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
企業や施設などのイメージ作りに欠かせない看板。世界各国に設置されている看板から、文字が消えるという異常な現象が生じました。
マイクロソフト
シドニー・オペラハウス
消えた3文字、命を救う?
世界21カ国で消えた文字はAとBとO…。そうです。消えた文字は血液型の文字と一緒なのです。
これは、イギリスの国営医療サービス事業NHSがはじめた献血キャンペーン。馴染みのあるランドマークやブランドから、A、B、Oを消すことにより、血液バンクが減ってきていることを訴え「消える文字を取り戻そう」と、献血を促しています。
献血量は過去10年で30%減少しています。WHOの報告によると、先進国では献血する人は1000人にたったの33人、途上国では1000人に5人しかいないそうです。
このキャンペーンは8月16日から21日まで行われ、SNS上でも#MissingTypeのハッシュタグで拡散されました。
日本国内でも、1日あたり約15000人からの献血が必要と言われています。あなたも献血を通じて、消えた文字を取り戻しませんか?