よく遅刻する人は、これが原因!?『ありがちなこと一覧』に、ドキッ…
公開: 更新:

出典:@_Smitter2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @_Smitter2
「また遅刻しちゃった…ダメだってわかってるのになあ…」
自分の遅刻癖に、「あちゃ~」と思っちゃうこと、ありますか?遅刻してしまう原因は、きっと人それぞれですよね。
そんなアナタに、すれみさん(@_Smitter2)が描いた『よく遅刻する人にありがちなこと』をご紹介します!
よく遅刻する人にありがちなこと
画像が見づらい方は、スクロールして大きい画像を見てくださいね。
では、早速1つずつ見ていきましょう。もしかしたら、一番の遅刻の原因がわかるかも…?
1.時間の計算が下手くそ
『どの作業に、どれくらいの時間を要するのか』が計算できない…。そのせいで、時間ギリギリになって「あれ!?まだ全然準備終わってないのに!」と焦ることもしばしば。
出典:@_Smitter2
2.「今向かってる」は「今、家出る」
家を出たばかりなのに、さも余裕をもって家を出たかのような連絡をしてしまう。そのせいか、「連絡が遅いよ!」と怒られることも…。
出典:@_Smitter2
3.そもそも起きられない
とにかく、朝が苦手!口癖は「あと5分で起きるから~(※起きない)」。生活リズムの崩れや、低血圧といったものも関係しているのかも?
出典:@_Smitter2
4.寝坊した方が間に合う
追いつめられると本気を出す。逆に言うと、追い詰められないと本気を出せない。
出典:@_Smitter2
5.「最悪○時に出ればいい」を考えちゃう
なぜかいつも『最悪のパターン』を考えてしまう。「まだ大丈夫。余裕余裕~」という気持ちだけど、最終的には全然余裕じゃない。
出典:@_Smitter2
6.部屋の時計を早めても意味がない
早めた時間を引いて、現在時刻を確認する。いったい、なんのために早めているのか。
出典:@_Smitter2
…うーん、耳が痛いですね~。
学生時代を思い出すと、特に『そもそも起きられない』と『最悪○時に出ればいい』があるあるでした。いや、やっぱり全部かも…。
リアルな話、遅刻をすると人の信頼を失う恐れがあるので、自らにムチを打って遅刻癖を治しましょう!きっと、これらの6つを意識すれば治る…はずです。