trend

大変、レジに長蛇の列が! 店員がヘルプを呼ぶと…「超あるある」「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

接客業を経験したことがある人ならば、レジ業務の忙しさはよく知っているはず。

時間や店の立地にもよりますが、客が波のようにレジへ押し寄せるのは珍しくありません。

それが店員の少ない時間帯だと、もう大変。店員には、手際よくレジ打ちをして客をさばく能力が求められます。

『さっきまでいたのに…』

接客業での経験を漫画で描いている、天霧(@amagiri_dia)さん。

客が列を作った時のエピソードをTwitterに投稿したところ、接客業経験者から共感の声が相次ぎました。

会計を待っている客の数に対して稼働しているレジの数が少ないと、客を待たせることになってしまいます。

そのため、客が長蛇の列を作った場合、店員は店内アナウンスなどで『ヘルプ』を呼ぶのです。

しかし、天霧さんがヘルプを呼んだ次の瞬間、並んでいた客たちは「やっぱりまだ会計はいいや」というかのように、散っていったではありませんか…!

そのため、急いで駆けつけてくれたヘルプの人に、天霧さんは謎の罪悪感を抱く羽目になってしまったのでした…。

『接客業あるある』といえる天霧さんのエピソードに、共感する声が寄せられています。

・ヘルプが去るとまた列ができるんですね。分かります。

・超あるある!客が並んでると思ったら、家族のパターンもある。

・笑った。これって本当に不思議だよね。

接客業を経験した人は口々にこういいます。「なぜか客は同じタイミングでレジにやってきて、列を作る」と。

意識をしていないだけで、レジに列ができ始めると「混む前に行かなきゃ!」と思ってしまうのでしょうか…。


[文・構成/grape編集部]

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

出典
@amagiri_dia

Share Post LINE はてな コメント

page
top