レジで「半額になっていない!」と怒る客 店員が確認すると? 「都合のよすぎる解釈!」「笑った」
公開: 更新:


クリエイター
あとみ
ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
blog:きらきらレジ日記
instagram:yumekomanga

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
- 出典
- yumekomanga
「商品が値下げされていると思ったのに、レジで定価の金額を請求されてがっかりした…」なんて経験はないでしょうか。
店側が、値札表示や値下げシールの貼り間違いをしたケースもありますが、客側が勘違いをしてしまうこともあるようです。
「半額になっていない!」といわれましたが…
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられた体験談をInstagramに投稿しました。
スーパーや百貨店では、全国各地の『駅弁』を集めたイベントが行われることがあります。
ある女性店員は『駅弁祭り』でレジを担当した際、弁当を持ってきた客から「半額になっていない!」と指摘されて…。
客が「今だけ半額って書いてあった!」と主張するので、店員が売り場を確認しに行くと、のぼりに『今半』という文字が…。
『人形町今半』とは、すき焼きやしゃぶしゃぶが有名な日本料理店で、弁当の販売もしています。
どうやら客は、『今半』の文字が店の名前であることに気付かず、早とちりをしてしまった模様!まさかの勘違いに店員も驚いたそうです。
投稿には「今だけ半額なんて、都合よすぎる強引な解釈に笑った」「店を知らなくて勘違いしちゃったのか。いわれてみれば魅力的な字並び!」などの声が寄せられていました。
この後、店員に説明されて自分の間違いに気付いた客は、恥ずかしくて顔が赤くなってしまったかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]