緊急時の119番にも対応『ペットタクシー』が登場!飼い主さんなら知っておきたい
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
陣痛が起こった時に駆け付けてくれる『陣痛119番』や、子どもひとりでも乗車できる『キッズタクシー』など、さまざまな取り組みを行っている三和交通株式会社。
そんな三和交通が2016年10月1日から、新たなサービスを開始します。
ペットと一緒に乗車できる!『ペットタクシー』
新たなサービスとは、犬や猫、小動物などのペットと一緒にタクシーに乗れる『ペットタクシー』。
普通のタクシーとしての利用だけではなく、あらかじめ病院を登録しておくことで緊急時の『ペット119番』としても利用できるのです!
出典:ペットタクシー&ペット119番
「自家用車を持っていないのに、ペットの体調が悪くなった…!」
「歳のせいで、遠距離の移動が大変…」
「動物病院に通ってるけど、検診の日に急用が入っちゃった!」
そんな悩みがある方は、特に役立ちそうですね!万が一の事態に車を持っていない方も、いざという時に安心です。
飼い主さんとの乗車はもちろん、困った時はペットだけでの乗車も可能です。また、運転手さんは動物に詳しい方を選出しているとのこと。
『ペットタクシー』のココが便利
「ペットとタクシーに乗ったことがないから、不安…」という方のために、重要なことや便利な部分をまとめてみました!
いろいろなペットが乗車することを考慮し、衛生面はバッチリ。また、ペット用のお水も用意してあるそうです。
出典:ペットタクシー&ペット119番
出典:ペットタクシー&ペット119番
車両数の制限があるため、予約は利用日の前日までとのこと。また、上記にもあるように『ペット119番』として利用する場合は事前に病院の登録が必要となります。
旅行などの長距離も対応しているので、ペットと一緒に遠出する際も便利ですね♪ 筆者の家は自家用車がないので、愛犬に万が一のことがあった時のために病院登録しようと思います。
ペットタクシー&ペット119番