issues

【漫画】「死ぬぐらいなら辞めればいい」ができない理由 シンプルな助言が多くの人の心に染みる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@sodium

しおしおしいしおしお(@sodium)さんが自身の体験から描いたというマンガ。

「死ぬぐらいなら辞めればいい」ができない理由

ブラック企業やモラルハラスメントなどが問題になる中、そういった環境に身を置いた経験のない人は「自殺するぐらいなら会社を辞めればいいのに」と感じることもあるでしょう。

確かに、それは自然な判断なのですが、そもそも「判断そのものができない状況」だったとしたら…そんな追い詰められた人の思考をリアルに描いた投稿者さんのマンガが大きな反響を呼んでいます。

ぜひ、読んでみてください。

「死ぬぐらいなら辞めればいい」ができない理由

25972_01

出典:@sodium

25972_02_01

出典:@sodium

25972_03_01

出典:@sodium

25972_04_01

出典:@sodium

元気なうちは、まだ見えていた選択肢という分かれ道。

しかし、追い詰められて行くと、今度はその選択肢を自分で…

追い詰められた人の思考がどうなって行くのかは次ページに

警察庁が自殺者数を公表 増加傾向に、悲しみの声2023年3月14日、警察庁は2022年の自殺者数の確定値を公表しました。 男女ともに増加しており、小中高生の自殺者数は過去最多でした。

いじめは警察に連絡を 政府が通知した19例に「全部犯罪だね」「保存して見返したい」の声志水恵美(@shimizoon)さんが、犯罪行為に該当しうるいじめの具体例19点についてイラスト化。学校が警察に連絡する目安として、覚えておきたい情報が分かりやすく描かれています。

出典
@sodium

Share Post LINE はてな コメント

page
top