subculture

パワハラ連発の典型的なワンマン経営者 なのに「働きたい!」という人が殺到する理由

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@kosamedaizu

小雨大豆(@kosamedaizu)さんが描いた「ワンマン経営のブラック企業」というマンガ。

タイトルを聞いただけで「働きたくない」と思ってしまいそうですが、意外にも「こんな会社で働きたい」という声が続出しています。

一体どういうことなのか…その理由は、マンガでご確認ください。

25858_01

出典:@kosamedaizu

25858_02

出典:@kosamedaizu

口調が荒っぽいせいか、つい「ヒドい経営者」というイメージを持ってしまいますが、よくよく言っていることを読んでみると、社員想いの理想的な経営者。

このぶっきらぼうで優しい社長に多くの人が魅了されています。

中には「現実にはこんな社長いるわけない」といったコメントもありましたが…

このマンガを地で行くような経営者もいるとのこと。

こんな社員想いの社長の元で働けば、社員も持っている能力を存分に発揮できるのかもしれませんね!

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
@kosamedaizu

Share Post LINE はてな コメント

page
top