セリアのミラーパウダーすごすぎ! ネイル初心者でもプロ級のおしゃれが楽しめる
公開: 更新:


ダイソーで見つけた『黒板』 インテリアではなく…「何これ!」「普通に使える」先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていた筆者。「こんな商品があるのか」と目を引かれて、気づけば購入していた商品がありました。それが『黒板セット』です!

100均で見つけた『おばけマシュマロ』が話題沸騰中! 3種の表情がかわいすぎる毎年10月31日はハロウィン。ハロウィンが近づくにつれて、ハロウィングッズを取り扱う店も増えてきますよね。2025年9月下旬、100円ショップ『ダイソー』に足を運んだ筆者は、ハロウィン専用のコーナーを発見。ハロウィンにちなんだ仮装グッズや装飾などがずらりと並ぶ中、ひときわ目を引くスイーツを見つけました!
指先のおしゃれを手軽に楽しみたい人は、セリアでネイルアイテムをそろえるのがおすすめです。
ネイル初心者でも簡単にプロのようなネイルを施せると話題の、セリアの『ミラーパウダー』に挑戦しました!
※この情報は、2021年10月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
セリアのミラーパウダーってどうなの? ネイルチップを作ってみると…
セリアのネイルアイテム売り場では、カラフルなカラージェルを始め、ネイル作業を快適にできる便利アイテムなども多数並んでいます。
かわいいネイルシールがたくさん並んでいた近くで、見慣れないアイテムを発見した筆者。
2色セットで販売されている『ミラーパウダー』です。
店舗では、ブルーとピンクのほかにも、イエローやピンクなど3パターンのパウダーが販売されていました。
最近ネイルに興味が出てきたばかりの筆者が、ミラーパウダーについて調べると、ネイルにパウダーを塗って光沢感が出せるアイテムと判明。
SNSでも話題のアイテムだったので、筆者も挑戦してみました。
完成したものがこちらです!
ディープグリーンのネイルをベースに、上からミラーパウダーを塗っています。
ブルーとピンクのキラキラとした光沢がゴージャスでうっとり…。ネイルカラーも活かしながら、光で虹色に見えるのがとてもかわいいです。
ベースに塗ったネイルの色でミラーパウダーの雰囲気も変わるので、いろいろな組み合わせで楽しめそう。
筆者は、ジェルネイルの上からミラーパウダーを塗りましたが、通常のベースコートやネイルカラーでもできるとのこと。
自宅にお気に入りのネイルカラーがある人は、簡単にいつもと雰囲気の異なるネイルが楽しめるので、手に取ってみてください!
セリアのミラーパウダーはどうやって使う? 使用したアイテムも紹介
筆者がミラーパウダーをネイルに塗るために、用意した物は次の6つです。
すべてセリアで買いそろえられます。
自分の爪に直接塗ってもいいという人は、ネイルチップはいりません。筆者は手先が不器用なので、ネイルチップで練習も兼ねてミラーパウダーを使用しました。
まずは、ネイルチップにベース&トップコート、ネイルカラーを塗ってしっかり乾かします。
セリアのジェルネイル用LEDライトは、狭い範囲しか照射できないので、しっかりとネイルを硬化させるのに時間がかかりました…。
ここからさらに、ベース&トップコートを塗り重ねますが完全に硬化させず、未硬化ジェルを軽く拭き取ります。完全に乾かしてしまうと、ミラーパウダーが上手に付着しない可能性があるので、ジェルネイル以外を使用する人も注意しましょう。
次に、ミラーパウダーをチップに取って、ネイルに塗っていきます。
チップで撫でるようにミラーパウダーを塗り広げていくと、力の加減で光沢具合も変化していきました。この作業がとても楽しい!
全体にパウダーを塗ってもかわいくて、ベースのカラーをチラリとのぞかせるのもかわいいと思います。
パウダーのおかげで、多少ネイルカラーがヨレていても隠せるのが、ネイル初心者でも気軽に楽しみやすい理由の1つですね。
ミラーパウダーを塗ったら、最後にもう一度ベース&トップコートを塗って硬化させたら完成です!
初めてミラーパウダーに挑戦しましたが、ここまで上手にできたので、次回は自分の爪にも塗ってみたいと感じた筆者でした。
ネイルを安く、高いクオリティーで楽しみたい人はセリアでミラーパウダーなどを買いそろえてみてはいかがでしょう。
セリアのネイルシール 初心者でも簡単にジェルネイル気分が味わえる!
[文・構成/grape編集部]