きれいに磨かれた蛇口…ではなくて、実はこれ
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

7匹の猫と暮らす飼い主 息子が寝た後の光景が?「これは大変」「2歳児の息子が寝た後の日常写真」このような言葉とともに、Xに写真を投稿したのは、2歳の息子さんを育てる、@matsutake_catさんです。
- 出典
- @kohei6620
鉛筆のみで、写実的な絵画を描いている大森 浩平(@kohei6620)さん。
水道の蛇口を描き、Twitterにて公開したところ、そのリアルすぎる絵画に大反響が集まりました。
早速、大森さんの絵をご覧ください。
金属の光沢や影などが、見事に再現されており、よく見ると写真を撮った人が反射している様子まで描写されています。
限界まで拡大してみて、ようやく絵だと分かりますね。
こちらの投稿には23万件を超える『いいね』と、驚きのコメントが多数寄せられました。
・いやー…これは写真ですね。
・これが鉛筆画?すごすぎる!
・ひねったら普通に水が出そう!
作者の大森さんによると、制作期間は1か月ほどで、約60時間を費やしたとのことです。
「反射した自分側の部屋風景を丁寧に描くこと」が一番苦労したポイントだといいます。
また、こちらの絵の制作過程がYouTubeにアップされています。
一体どのように作られているのか…気になった人は、ぜひご覧ください!
大森さんは、今作のほかにも、食べ物や人物など、さまざまなものを、鉛筆のみで表現してきました。
Instagramで素敵な作品を多数公開しているので、気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
Instagram:kohei6620
[文・構成/grape編集部]