プロ絶賛のカレールウ ハウス食品の『海の幸カレー』でカレーを作ってみた
公開: 更新:


警察時代の天然な上司 「無線機は警察の命だ!」と説教していたが…?警察官として働いていた頃、筆者はさまざまなタイプの『相棒』とパトカーを走らせてきました。 几帳面な人、豪快な人、口数は少ないのに現場では誰より頼りになる人…。 性格も得意分野もバラバラですが、どの相棒との仕事にも忘れられ...

発売55周年のトミカ 「クリスマスプレゼントにちょうどいい」「大人も楽しめる」と話題の商品がこちら!1970年にタカラトミーから発売されたミニカーシリーズの『トミカ』は、今年、55周年を迎えました。 長年愛され続けてきた『トミカ』のミニカーで、幼少の頃、一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。 また、現在では、多く...





みなさんにはお気に入りのカレールウはありますか。
我が家にもよく使うカレールウがあり、具材に関係なくいつも同じカレールウを使っていたのですが、先日ハウス食品の『海の幸カレー』というカレールウがプロ一押しの絶品ルウだという話を耳にしました。
シーフードカレー専用のカレールウのようで、これを使って作ればとってもおいしいシーフードカレーが簡単に作れるのだそうです。
「そういえばシーフードカレーって作ったことないな」と思い、どんな味になるのか気になったので実際に作ってみることにしました。
パッケージにのっている分量を参考にしつつ、好みの具材を加えながら作っていきます。
材料(6人前):
・海の幸カレー 1箱
・シーフードミックス 350g
・玉ねぎ 1と1/2個
・しめじ 1袋
では、早速作っていきましょう。
1.具材を炒める
フライパンにサラダ油大さじ1をひき、まずはシーフードミックスを炒めていきます。
冷凍のシーフードミックスはあらかじめ解凍し、水気を切っておきましょう。
そこにしめじを加え、魚介の色が変わってきたら火を止めて、添付のミックススパイスを絡めます。
このスパイスが、魚介の旨味を引き立てる重要な役割をしてくれるそうです。
2.玉ねぎを炒めて煮込む
鍋にサラダ油大さじ1をひき、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
しんなりしてきたら水600mlを入れ、沸騰したら約10分煮込みましょう。
3.ルウを入れて再び煮込む
火を止めて、ルウを割り入れます。
ルウが溶けたら再び火をつけ、時々かき混ぜながら約5分煮込みます。
4.フライパンで炒めた具材を入れて完成
最後に、炒めていた魚介としめじを投入し、ひと煮立ちさせれば完成です。
なかなか具だくさんのシーフードカレーになりました。
ルウ自体は中辛でしたが、魚介の甘味がカレー全体にしみ込んでおり辛さをマイルドにしてくれているようでした。
ルウは濃厚ですがしつこい濃さはなく、具材をしっかり際立たせてくれます。
具材は冷凍のシーフードミックスだったのでどこまで風味が出るかなと思いましたが、大満足な仕上がりになりました。
難しい手順もなく簡単にハイクオリティなシーフードカレーが作れるので、スーパーで見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]