lifestyle

余った生クリームを捨てるのはもったいない!長期保存する方法を紹介

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スイーツ作りでよく使われる生クリーム。未開封の生クリームであれば日持ちしますが、開封してしまうと、早めに使い切らなければなりません。

すぐには使わない…という場合、余ってしまった生クリームを捨てるのはもったいないですよね。

そこで今回は、余った生クリームのおすすめの保存方法を紹介します。

用意するものは、生クリーム、絞り袋、冷凍用の密閉容器です。

まず、生クリームをボウルに入れ、ツノが立つまでしっかりと泡立てます。

スイーツ用に保存したい場合は、200mlの生クリームに対して、10~15gの砂糖を加えます。

料理に使用したい場合は、砂糖を入れずに泡立てましょう。

次に、口金をつけた絞り袋の中に泡立てた生クリームを入れ、密閉容器へ好みの形に絞り出します。

最後に、フタをして、冷凍庫に入れたら完成です。

生クリームは、液体のまま冷凍してしまうと分離してしまいます。そのため、泡立ててから冷凍するのです。

この方法であれば、3~4週間程度保存が可能になります。

今回、ホットコーヒーのトッピングとして使ってみました。

ミルクとは違ったコクが感じられ、見た目も華やか。自宅で簡単に、カフェ気分を味わえました。

スイーツのトッピングとして使用する場合は、冷蔵庫で30分程度解凍しておくのがいいでしょう。

また、シチューやパスタソースなど、加熱調理する場合は、凍ったまま入れられるので便利ですね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

セリア『カラビナ・キーフック クリップ付』の写真(撮影:キジカク)

110円で万能! セリアの『カラビナ・キーフック クリップ付』が便利すぎるセリアで見つけた110円の「カラビナ×クリップ」が便利すぎると話題。手袋やタオル、小物を“つけるだけ”でスッキリ整理できる万能アイテムを詳しく紹介します。使い方のアイデアも必見。

斎藤工さんの写真(撮影:grape編集部)

【全文レポート】斎藤工、テレビ局にお願いをして? 「7~8月のロケは…」斎藤工さんがイベントで語った“腸活から着想した発明”とは? 夏木マリさんとのエピソードや、新CMの裏話もたっぷり紹介。日常の気づきから生まれたユニークなアイデアに思わずクスッとする内容です。

Share Post LINE はてな コメント

page
top