trend

ぬいぐるみを抱えて、北海道から飛行機に乗る客 CAの行動に「素晴らしい」と称賛の声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

海外と比較すると、日本は接客の対応がいいといわれています。客の気持ちを思いやり、喜ばせようとしてくれる、ホスピタリティの高さは、日々の生活でも実感しますよね。

北海道へ旅行をした帰路で、木田桜(@akane0906_0306)さんはホスピタリティの高さを感じる出来事に遭遇したといいます。

北海道旅行の帰り、ぬいぐるみを抱えて飛行機に乗ったら…

たくさんの素敵な思い出を作り、北海道を満喫した木田さん。旅先で一目ぼれした、シマエナガのぬいぐるみと一緒に飛行機に乗り込みました。

シマエナガは、白くて丸いフォルムが特徴的な、北海道の野鳥です。その愛らしさから『雪の妖精』ともいわれています。

飛行機が出発するまで、大切にシマエナガのぬいぐるみを抱きかかえていた木田さん。

すると離陸する際、キャビン・アテンダント(以下、CA)がある提案をしてくれたのです!

飛行機は離陸する時、大きく揺れることがあります。そこでCAは、シマエナガのぬいぐるみを空いている席に座らせ、シートベルトを着けてくれたのだとか!

安全を確保するだけでなく、木田さんの気持ちも尊重してくれたCA。これぞ真のホスピタリティといえるでしょう。

CAの対応に、木田さんは「とても優しくて、また飛行機に乗りたくなった」とコメントしています。

・素晴らしい!なんて心が温まる話。

・シマエナガちゃんも、おりこうに座っていてかわいい!

・これぞホスピタリティですね。優しい対応…!

『乗客』になったシマエナガのぬいぐるみは、木田さんと一緒に快適なフライトを経験することができた様子。

CAの対応によって、木田さんの北海道旅行は、より素敵な思い出として心に残り続けることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

グロジー2ndさんの作品

飛行機内で撮った写真と思いきや? まさかの事実に「理解が追いつかない」「飛行機に住みたい」を自宅で実現!Xで10万いいねを獲得した、部屋の中に『機内』を再現するクリエイターを取材。注ぎ込む情熱とアイディアに衝撃を受ける人が続出しています。

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
@akane0906_0306

Share Post LINE はてな コメント

page
top