「どうせすぐ終わるでしょ」 期待されず描き続けた『GANTZ』作者の信念が「めっちゃ刺さる」
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

「なくしたものが猫の体から…」 飼い主が見つけた『不具合』に「めっちゃ分かる」キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画に注目が集まりました。
- 出典
- @hiroya_oku
2000~2013年にかけて、漫画雑誌『週刊ヤングジャンプ』で連載されていた、漫画家の奥浩哉さん作の『GANTZ(ガンツ)』。
電車にひかれ、命を失ったはずの主人公が、なぜか生きていた代わりに、異星人との戦いに巻き込まれていく…という物語です。
そんな『GANTZ』について、2021年12月6日、奥さんは連載が開始された当時のことをTwitterで明かしました。
『GANTZ』の当初の評判は…
『GANTZ』は、2011年に、アイドルグループ『嵐』の二宮和也さんを主役に迎え、映画化もされた人気作品。
ですが、描く前だけでなく、連載が始まってしばらくしても、周囲から期待を寄せられずにいたといいます。
当時、『週刊ヤングジャンプ』が行ったアンケートの結果からも、「人気はなかったのだろう」と推測する奥さん。
ですが、評判や周囲からの言葉を気にせず、自分を信じてひたすら描き続けた結果、同作品は大ヒットしたのです。
奥さんが明かしたエピソードに、同作の読者から「めっちゃ刺さるエピソード」「続けるのが大事だなぁ…」といった声が寄せられました。
このエピソードから、奥さんは「作品を本当に信じてるのは自分しかいない」とつづっています。
何事も、最初はうまく行かないことばかりでしょう。ですが、「自分ならできる」と思って強い気持ちで続けることが大事なのですね!
[文・構成/grape編集部]