trend

西から東へ『密輸』 宅配便の中身に「これは超嬉しい」「正解!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「西日本から東日本へと宅急便を発送するにあたり、理想的とされる緩衝材の詰め方」

山口真弘(@kizuki_jpn)さんは、そんなコメントとともに、1枚の写真をTwitterに投稿しました。

「西日本から東日本に送る時だけ?」「どういう緩衝材?逆ではダメなの?」と疑問に思った人もいるでしょう。

山口さんが『理想的な緩衝材』とした、材料の正体は…。

こちらの写真をご覧ください。

『理想的な緩衝材』の正体は、スナック菓子の『カール』。

東日本では販売を終了している『カール』を緩衝材にしているのです!

多くの人にとってなじみ深いであろう『カール』ですが、2017年に東日本での販売を終了

2021年12月現在は、西日本限定で販売中なのです。

【ネットの声】

・えっ!東日本ではもう売ってないんですか!?

・『カール』が東日本で販売終了していたことをこの投稿で知りました…。ショック。食べたくなってきた。

・これは、超嬉しいやつ!『カール』に似たお菓子が売られているけど、やっぱり本物じゃないとダメなんだよ。

・西日本から東日本への密輸スタイルですね…。

東日本で暮らす人にとって、今や『カール』は手に入りにくいお菓子になったといえるでしょう。

西日本から東日本へ荷物を送る際には、『理想的な緩衝材』を詰めて、発送してはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

出典
@kizuki_jpn

Share Post LINE はてな コメント

page
top