母親が幼い子供と『おせち料理』を作った結果? 「素敵な発想」「その手があったか」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
- 出典
- @memepon2313
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
季節の変わり目に祝いごとを行う『節(せち)』の日に食べる料理である、おせち。
昨今では、もっとも重要な節日である正月料理として出されるようになりました。
母親が公開した『おせち』に反響
幼い2人の子供を育てる、母親の、めめぽん(@memepon2313)さん。
めめぽんさんは、大晦日の2022年12月31日に、おせち料理を作りました。
しかし、めめぽんさんが作ったのは、一般的なおせち料理ではありません。
めめぽんさんがTwitterに公開後、「素敵な発想」「めちゃくちゃいい」と絶賛の声が上がった、お重箱の中身がこちらです。
お重箱に詰まっているのは、たくさんのお菓子!
ミニドーナツやチョコレートなど、子供が好きそうなお菓子がたくさん入っていますね。
めめぽんさんによると、この『お菓子おせち』は、数年前にSNSで見たものを真似して作ったのだとか。
お菓子選びから詰めるまでの工程を子供たちと一緒に楽しめたといい、思い出作りにもなったそうです。
子供はもちろん、夫もお菓子好きとあり、2023年の元旦には、半分程度なくなったといいます。
【ネットの声】
・すごくいいアイディア!
・徹底的にお菓子が詰まっているのがたまらない…。
・その手があったか!夢がいっぱい詰まっている感じがして、素敵。
性格にもよりますが、幼い子供がおせち料理をあまり口にしないことはよくあるもの。
ごちそうとは別に、子供たちの大好きなものを詰め込んだお重箱を1つ用意すれば、全員が正月を楽しく過ごせるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]