板倉俊之「必要のない仕事をしている」 悩んでいたら、消防士の友人が?
公開: 更新:


二階堂ふみがカズレーザーとの結婚を発表 「意外すぎる」「とてもビックリ」2025年8月10日、お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんがXを更新。「ご報告させていただきます」とひと言添え、俳優の二階堂ふみさんと結婚したことを報告しました。併せて、二階堂さんとの連名の文書が掲載されています。

辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。
街や人々に甚大な被害を及ぼす震災。
直接被害を受けていないように見える人も、あまりの事態にショックを受け、心を砕かれていることがあります。
お笑いコンビ『インパルス』の板倉俊之さんも、東日本大震災が発生した当時、打撃を受けた1人。
東日本大震災の後にライブが控えていたため、ネタを考える必要があったのですが、「こんな時に、自分は一体何をやっているんだ?」という思いが浮かんだそうです。
その時の苦悩をnoteにつづり、反響が上がっています。
仕事の意義が揺らいだ板倉俊之
テレビを通して、救助活動を続ける自衛隊員や消防隊員などの姿を見た板倉さんは、ある思いに取りつかれてしまいます。
人を笑わせる仕事は、人命救助をしている人たちと比べたら、直接生命に関わらない仕事のように思えます。
その点から、自分の仕事に誇りを持っていた板倉さんも、自信を喪失してしまったのです。
ライブが無事に終わった後も、板倉さんの心には暗い影が残りました。しかし、数年後に再会した、高校時代の友人の言葉に救われるのです。
消火活動をするポンプ隊員だけではなく、救急車で出動する救急隊員や、『オレンジ』と呼ばれるレスキュー隊員の仕事も行っている友人。
話をしているうちに、東日本大震災の時の体験談になったので、板倉さんは「すごい仕事だな。俺なんかとは違う」とこぼします。すると、友人は即座に否定して、こう続けました。
板倉さんは、友人の言葉を聞いて「ただやっている本人に自覚がないだけで、きっとどんな仕事も、見知らぬ誰かの救いになっている」と思えるようになったそうです。
投稿を読んだ人たちは、板倉さんの苦悩に共感しつつ、たくさんのエールを送っています。
・エンタメは心を救ってくれる仕事です。
・直接、人命を救助する仕事は大切ですが、誰かの生きるモチベーションとなる仕事も大切。
・不安に襲われた時、板倉さんのお笑いに救われました。感謝しております!
・人の心に寄り添う仕事は、素晴らしいものですよ。
直接命にかかわらない仕事をしている人はたくさんいます。
けれど、その仕事が誰かの心を救っていることもあるでしょう。自身の仕事に誇りを持っていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]